京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/20
本日:count up1
昨日:71
総数:403563
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月25日 13:40〜受付 新1年生就学時健康診断        12月17日〜23日 個人懇談会(希望制)

5年生 運動会のまとめ

運動会のまとめを行い、廊下に掲示しました。

上には、集合写真に運動会で自分がついた力の色のピースにどんなことで力がついたのかを一人ずつ貼っています。

左下は、6年生と一緒に演技をして感じたこと・6年生に支えてもらったことを掲示しています。

右下は、今回の係活動の良かったことと来年新しくチャレンジしたいことを掲示しました。
画像1
画像2
画像3

5年生 運動会をふり返って(係活動)

運動会の係活動を振り返り、来年「続けたいこと」「新しくチャレンジしたいこと」を考え、交流しました。

どの係も来年度に向けての話し合いに盛り上がっていました。新しいアイデアも出ていました。

運動会ノートに残しているので、是非来年振り返って見られるといいなと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 貝の標本

中間休みに理科室で貝の標本を展示されていました。

みんな興味津々で触ってみていました。

今週中は理科室に展示されています。
画像1
画像2
画像3

2年生にお礼

画像1
画像2
運動会でたくさん教えてもらった2年生にお礼のお手紙を渡しました。

来年は今の2年生のようになりたいですね。

生き物となかよし

画像1
画像2
石の裏にいるよ!

落ち葉に隠れてるかな?

生き物を見つけて楽しみました。

音づくりフレンズ 2

画像1
画像2
画像3
いろいろな材料を使って,どんな音が鳴るのかを試していました。

お気に入りの音を見つけることが出来ていました!

計算カードをつかって

画像1
けいさんカードを仲間ごとに並べました。

並び方のきまりを見つけて発表できました。

音づくりフレンズ

画像1
画像2
画像3
今日から,図工では新しい単元が始まりました。


空き容器を使い,音がなる楽器を作ります。
音が鳴る材料や仕組みをたくさん今日は調べました!

交換授業スタート

低学年の交換授業が今週から始まりました。

すごく楽しそうでした!!
画像1
画像2
画像3

5年生 クラブ活動

画像1
スポーツクラブの様子です。

今回は、体育館でバスケをしました。

初めてバスケもした子もいましたが、「ルールがわからない!」と言いながらも、みんなで楽しむことができました。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/24 5時間授業(全市統一研究会の日)

学校だより

学校教育方針

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校のきまり

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp