![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:125 総数:541674 |
10月20日(月)1年生も新しいGIGA端末(iPad)をどんどん活用!
1年生も新しいGIGA端末(iPad)をどんどん授業で使っています。今日は、生活科の学習で、「いきものとどうすればなかよくなれるか」を調べているようです。先生から使い方を教えてもらって、一人一人気になるいきものを調べていっています。
![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() 今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・かきあげ・キャベツのごま煮・みそ汁」でした。 かきあげには、ちくわ・三度豆・たまねぎ・にんじんが入っていました。子どもたちは、「かきあげは苦手だけど、給食のかきあげは好き!」「ちくわがたくさん入っていておいしい!」と言って、もりもりと食べていました。中には「おかわりしすぎた。おなかいっぱい!」と言っている子もいました。 キャベツのごま煮は、ごまの風味を感じられる献立でした。 みそ汁は、「今日はちょっと寒いから、温かいみそ汁がおいしい!」と言って、温まりながら食べている子もいました。 2枚目の写真は、1年2組の給食時間の様子です。もりもりと食べていました。 2年 秋の遠足4
最後は、待ちに待ったイルカの学校の時間です!
イルカたちの給食の時間でした。 歯の数や、食べている魚の種類について知りました。 大きくて、かわいいイルカたちをみて 子どもたちは大喜びしていました! ![]() ![]() 2年 秋の遠足3
待ちに待ったお弁当の時間!!
ご準備ありがとうございました。 友だちとお弁当を見せ合いながら、嬉しそうに食べていました。 たくさん遊んだ後だったので、 あっという間に食べ終わりました! ![]() ![]() ![]() 2年 秋の遠足2
水族館では、クイズラリーをしながら
生き物の観察をしました。 班の友達と協力しながら、答えを探していました! いろんな生き物が、近くで見れて みんな夢中になっていました。 ![]() ![]() 2年 秋の遠足1
秋晴れの最高の天気で、遠足がスタートしました!
梅小路公園まで、列になって安全に気を付けて 歩くことができました。 芝生公園では、大繩やドッジビー、おにごっこをして遊びました! ![]() ![]() 10月17日(金)2年生「校外学習に出発!」
今日は2年生の校外学習の日です。お天気も良く、風が心地よく感じられるさわやかな朝です。お天気に恵まれてよかったです。みんな、気をつけて・・・楽しんできてね!
「いってらっしゃい!」 ![]() ![]() 今日の給食![]() 今日の給食は、「ごはん・牛乳・豚肉と豆腐のくず煮・切干大根の三杯酢・じゃこ」でした。 豚肉と豆腐のくず煮は、しょうがが効いていて、ごはんによく合う味つけでした。子どもたちは、口中調味をして味わって食べていました。 切干大根の三杯酢は、「酸っぱくておいしい!」「大根がシャキシャキしていておいしい!」と言って、もりもりと食べていました。 【3年】4年生の発表![]() ![]() ![]() 地球温暖化を止めるために,地球を守るために大切なことをわかりやすく教えてくれました(^^)/ canvaでイラストやクイズを活用していて3年生は楽しくエコについて学ぶことができました! 「今日から食べ残しをやめたり,電気のつけっぱなしに気を付けたりしたいです!」「家族にも今日知ったことを伝えたいです!」と振り返っていました。 【3年】みんな遊び♪
今日は遊び係が計画をしてくれた貨物列車をしました!
クラスの仲間と笑顔で遊んでいました♪ ![]() ![]() |
|