![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:94 総数:523806 |
企業・事業所対象学校見学会![]() ![]() ![]() 陸上競技大会に向けて
朝晩の暑さがほんの少し和らいできました。9月21日におこなわれる第45回全京都障害者総合スポーツ大会にむけて参加予定の生徒たちが放課後の部活動の時間を使って練習をしています。本番で自分の納得できる記録が出せるよう学校でも練習していきたいと思います。
![]() ![]() 京都市立鳴滝総合支援学校 同窓会 第15回総会(最終)のご案内
鳴滝総合支援学校の卒業生・保護者の皆様、いかがお過ごしでしょうか。
さて、令和7年度 京都市立鳴滝総合支援学校 第15回同窓会総会を下記のように立案させていただきましたので、ご案内させていただきます。皆様,是非ご参加ください。 1.日 時 令和7年9月7日(日) 10 時〜12 時(受付9 時45 分〜) 2.場 所 京都市立鳴滝総合支援学校 体育館 3.参加費 お一人様 200円 ※昼食会はありません (当日、現金でお支払いください) 4.備 考 ※車、バイク(二輪車)での参加はご遠慮ください。 ※水分補給は各自で準備して参加してください。 ※体育館は大変暑くなります。熱中症対策をお願いします。 ※上靴をご持参ください。 ※今回をもちまして、本校同窓会は最終となります。 問い合わせは鳴滝総合支援学校(副教頭 三嶋)まで 電話 461−3221 FAX 462−1934 生活産業科1年生 ビジネスマナー研修![]() ![]() ![]() 生活産業科 第2回 専門教科会
今日は生徒たちによる専門教科会がおこなわれました。2回目の今回は学校祭に向けて、専門教科の発表についてでした。「ムービー・プロジェクト」と題して自分たちの活動を映像仕立てで発表します。どんな仕上がりになるのか学校祭本番が楽しみです。この映像の発表は10月30日(木)の学校祭1日目を予定しています。
![]() ![]() 生活産業科3年 施設見学
3年生は左京区の北山ふれあいセンターの中にある「京都障害者就業・生活支援センター」に見学に行きました。このセンターは、卒業後、仕事や暮らしの中で困ったことができた時に相談に行ける場所です。施設の方からはどのような相談があるか、相談以外にどんな取り組みがあるかなどを説明していただきました。説明の後に、生徒から多くの質問が出て、それに回答もしていただきました。
帰校後の振り返りでは、「卒業後にサポートしてくれる施設があると知り、少し安心できると感じた」「仕事がうまくいかない時や、一人暮らし・お金のことなどを相談してみようと思いました」「就職後、働き続けるためのコツを聞いた」などの感想を書いていました。 ![]() 安心して学べる学校づくり![]() このたび文部科学省からのメッセージを受けて、子どもたちの不安や悩みに寄り添いながら、一人一人が安心して学ぶことができるようすべてのクラスで、ホームルームの中で話をする機会を持ちました。 全校集会
夏季休業期間が終わり最初の全校集会をおこないました。夏季休業は終わりましたがまだまだ、気温は高いのでオンラインでの全校集会でしたが、校長先生の話や前期後半の予定など、集中しながら聞いていました。
![]() ![]() ![]() クリーニング師の資格取得に向けて![]() ![]() ![]() クリーニング師の資格取得に向けて
夏季休業期間中ですが、今年度のクリーニング師の資格取得に向けて、資格取得を目指す生徒たちの学習が始まっています。昨日の開講式では生徒たちはそれぞれの意気込みを発表しました。合格に向けて頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() |
|