![]() |
最新更新日:2025/09/10 |
本日: 昨日:164 総数:516137 |
茶道体験が始まりました
2、3年生対象に茶道教室が始まりました。
これから、修道社会福祉協議会、河井憲子社中の皆様に2年生は2回、3年生は4回教えていただきます。1月にはプレ茶会、2月には卒業茶会も予定しています。 今日は本年度初めて2年生の2クラスが体験しました。 初めに茶道についての歴史や「おもてなし」についての説明を聞いた後、正座をしてのお辞儀の仕方や歩き方などを教わりました。 慣れない正座に苦しい瞬間もあったようですが、「和敬清寂」の心でよい体験になりました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 清掃演習2
三十三間堂での清掃の様子です。
鮮やかな朱塗の景色の中で、掃き掃除や拭き掃除を行いました。 広い範囲でしたが、風情ある中、落ち着いて作業ができました。貴重な経験 ができました。 これから、数回伺うことになっています。 ![]() ![]() ![]() 1年生 清掃演習
1年生の清掃演習が始まりました。
本校では「三十三間堂」と「妙法院」に演習に出ます。 先週の第一回目の演習はあいにくの雨でしたが、それぞれの場所で活躍できました。 妙法院では、仏器磨きをさせていただきました。貴重な経験に慎重な表情でしたが、達成感を味わうことができました。 妙法院での様子です。 ![]() ![]() ![]() 陸上競技大会に向けて
9月21日(日)に実施される「全京都障害者総合スポーツ大会陸上競技大会」に向けて、参加する選手が練習に汗を流しています。
自分がエントリーした競技やリレー種目など、その一瞬に力を込めて練習しています。 本番で好記録が出ることを祈っています。 ![]() スクールフェスティバルへ向けて![]() 夏休み明けからの授業は、スクフェスに向けてまっしぐらです。 生徒たちは楽しそうに意見を出し合い、協力して企画や制作に励んでいます。 先日は有志発表のオーディションが行われました。練習の成果を発揮し、チャレンジしていました。 当日は、素敵なスクールフェスティバルになることを楽しみにしています。 |
|