![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:98 総数:423636 |
夏休みの学校
こちらは3年生の太鼓の練習の様子です。しっかり腰を入れて力強くたたくことができていました。本番に向けて頑張って練習をしています。
![]() ![]() 夏休みの学校
8月に入り暑い日が続きますが、生徒たちは夏休みも様々な活動に取り組んでいます。
グラウンドではサッカー部が練習試合を行っていました。テントを立てて日陰を作り水分補給もこまめに行っています。部員の顔つきも夏の2週間ですごく凛々しくなったように感じます。 教室では美術部がタペストリー制作に励んでいます。完成も間近。とても楽しみです。 ![]() ![]() おめでとう!『金賞』
第62回京都府吹奏楽コンクールが先日行われました。本校は小編成の部に参加しました。これまで練習して成果を存分に発揮し、一番素晴らしい演奏だったと思います。
そして、結果は見事『金賞』。本当におめでとうございます! ![]() ![]() ![]() 暑中お見舞い申し上げます
毎日暑い日が続いています。
熱中症に注意しながら、各部活動も積極的に活動しています。 学校には、生徒のみなさんから美しい暑中見舞いが続々と届いています。 本日で7月も終わります。時間を有効に使って、自身の成長へつなげて欲しいと思います。 ![]() ![]() 夏休みの学校(吹奏楽部)
コンクールを2日後に控えた吹奏楽部。各パートに分かれて入念に細部まで確認していました。こちらも大学生指導員が支えてくれています。
![]() ![]() 夏休みの学校(男子バスケットボール部)
校内では男子バスケットボール部が体育館で練習を行っていました。部活動指導員の大学生コーチからドリブルの技術指導を受けていました。
![]() ![]() ![]() 夏休みの学校(陸上部)
本年度、陸上部は近隣学校4校と合同部活動として活動しています。練習会場を見学しに行くと人数も多く、とても活気のある練習が行われていました。
普段と違う環境と仲間たちと切磋琢磨できることは素晴らしいと思います。指導者の先生方もたくさんおられ、また大学生のコーチも複数いて、パート別に分かれ専門的な指導がなされていました。 ![]() ![]() 伏見ピースメッセージ展![]() ![]() 伏見区総合庁舎4階の 伏見青少年活動センターにて 伏見ピースメッセージ展が行われてます。 向島東中学校の生徒が授業で取り組んだ 「平和俳句」が沖縄修学旅行の写真と共に 展示されています。 他にも原爆や伏見の戦跡についての展示もありました。 観月橋のすぐそばに立つ旅館「月見館」が、 1954年頃まで戦争孤児一時保護施設として使われたことも 展示で知ることができました。 平和について学び、 考える機会を大切にしてみてください。 ブックフェアに行ってきました!(図書委員会)![]() ![]() ![]() 「こどもの本ブックフェア」に参加しました。 たくさんの本の中から 学校図書館に置きたいものを選びました。 新しい本もたくさん増えてきています。 また、皆さんが置いて欲しいリクエスト本も、 随時受け付けています。 8月のサマースクール後、 開館を行っています。 是非利用してくださいね。 夏休みの学校(男子バスケットボール部)
夏休みの練習、つい先日までチームを引っ張り熱戦を繰り広げてくれていた3年生が顔を出してくれました。後輩たちに語る表情を見ていると悔いなくやり切った感じがします。
さて、新チームはどんな気持ちで活動しますか?お互いにしっかりと思いを出し合い練習のスタートです。 ![]() ![]() |
|