![]() |
最新更新日:2025/11/10 |
|
本日: 昨日:23 総数:288440 |
2年 京北ふるさと未来科「さつまいもほり」
16日(木)に、さつまいもの収穫をしました。初めに、収穫の仕方をしっかりと教えていただき、サポート隊の方々と一緒に収穫しました。土を掘るとさつまいもが見えてきて、「ここに大きいいもがあるよ!」「ここを一緒に掘ろう!」とみんなで協力して、根の奥深くまで埋まっているさつまいもを掘ることができました。子どもたちにとって、大変貴重な体験となりました。
サポート隊の皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 第2回進路説明会
本日の5限、西体育館にて第2回進路説明会を実施しました。講師として京都府立山城高等学校と花園中学高等学校の先生をお招きし、特に高等学校に設置された大学進学コースについてのお話しをいただきました。総合型選抜入試の導入など、最近の大学入試に向けた高等学校の取組み等も説明されました。配布資料は、2校の学校パンフレットのみでしたので、保護者の方は、参加した生徒よりご覧ください。本日、欠席した生徒のみなさんには、明日以降に資料をお渡しいたします。
![]() ![]() 2年 学校行事「文化祭」![]() 【6年生】茶道体験(お茶を点てる)
いよいよお茶をいただきます。まずは講師の先生が点ててくださったお茶を、作法に気を付けながらいただきます。掛け軸の絵を楽しんだり、器の模様を楽しんだり、お茶の味を楽しんだりしながら茶道を実際に体験することができました。その後は、実際に自分たちでもお茶を点てる経験をさせていただきました。「先生が点ててくださったお茶とは全然違うね。」「先生が点ててくださったお茶はもっとキメ細やかだったね。」など、自分たちとの違いを感じながらお茶を楽しむことができました。この度は大変貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】茶道体験(講義〜おもてなし体験)
講師の先生をお招きし、茶道体験をさせていただきました。お茶の歴史について講義していただいた後は、実際にお客様をおもてなしする側になって、お菓子をお出しする体験をさせていただきました。いつも一緒に過ごしている仲間同士でしたが、茶道を通じてピリッとした緊張感が場を包んでいました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】タグラグビー
体育科「タグラグビー」の学習では、協力をテーマにチームごとに工夫して活動しています。どうすれば相手に勝てるのかを一生懸命考え、試合が終わればノーサイド。スポーツマンシップあふれるプレーがたくさん見られました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】行きたい国とその魅力を紹介しよう
外国語科「Unit 5」の学習で、単元のまとめとして自分の行きたい国とその国の魅力について友だちと紹介し合いました。GIGA端末を使い、自分の行きたい国をスライドショーにしてプレゼンすることができました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】第12回道徳「おかげさまで」
道徳科の学習で、「おかげさま」という言葉が持つ力について考えました。「感謝を伝えるあたたかい言葉だと思うよ。」「何に対してもおかげさまと思えることはとても素晴らしいことだね。」など、「おかげさま」という言葉を通じて友だちと交流し、たくさん考えることができました。
![]() ![]() ![]() 放課後の様子 〜ALTの先生とのひととき〜
放課後のバス下校を待つ時間は、子どもたちにとって楽しい遊びの時間。
今日の放課後には、ALTの先生と楽しく遊ぶ姿があり、とてもほほえましく感じられました。 外国語の授業だけでなく、休み時間や放課後、部活動でも子どもたちとの触れ合いを大切にしていただき、スコットランドの文化の紹介等もしてくださっています。 日常のふれあいが、楽しい学習や文化の理解につながり、将来の夢や目標につながればいいなと感じるひとときでした。 ![]() ![]() ![]() 【中止連絡】第2回 秋の天体観望会について
本日(10月15日) 第2回秋の天体観望会を予定していましたが、現在曇天であり、今後も曇天・雨の予報であることから、本日の観望会は残念ながら中止とさせていただきます。
楽しみにしてくださっていた皆さまには申し訳ございませんが、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。 次回は冬の天体観望会を予定しております。星空がきれいな季節ですので、ぜひご期待ください。 |
|