京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up2
昨日:74
総数:499405
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

体育の様子

画像1
画像2
画像3
今日は運動場でかけっこあそびをしました。

5つのコーンにタッチして進んだり、
タイヤを跳び越えたり、
ぐねぐねのコースを走ったりしました。

授業が終わった後は、
後片付けもばっちりでした!

耳鼻科検診

画像1
はじめての耳鼻科検診でしたが、スムーズに進めることができました。校医さんに「ありがとうございました」とお礼を言う姿はとても素晴らしかったです!

体育

画像1
子どもたちがとても楽しみにしている教科です。
今日は着替えも早くしたり、きれいにたたむやり方にもチャレンジしたりしました。
時間を有意義に使って楽しい体育の時間にしていきたいと思います。

給食当番

画像1
画像2
頑張って給食当番を進めてくれています。
先週で3グループすべての子どもたちにまわりました。
1年間通じて自分たちの食事を自分たちで準備する習慣に慣れてほしいと思います!

【2年生】 算数 たし算と引き算

 算数では、たし算とひき算の学習をしています。
計算の答えを求めるだけでなく、数え棒を使って計算の仕方も考えています。
最初は難しかった計算の仕方も、数え棒を使うことで少しずつ考えることができるようになりました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】 道徳 本がかりさんがんばっているね

 先週の道徳では、「本がかりさんがんばっているね」というお話を読んで、みんなのために働くことについて考えました。
 みんなのために頑張ることで、友達から褒められたり、感謝の言葉を言われたりすることに気づきました。
 今月からいよいよ係活動が始まります。
みんなのために働き、クラスをよりよくしていきましょう。
画像1
画像2

【3年】1年生をむかえる会の練習にチャレンジ(^^♪

金曜日に行われる1年生をむかえる会の練習がありました。
出し物の順番は1番のトップバッターの予定です。
1年生、喜んでくれるといいね♪
画像1

6年生 音楽

画像1
リコーダーの練習が進んでいます。
いくつものパートを合わせて演奏していて、とても綺麗でした!
その後の1年生を迎える会の歌の練習も元気いっぱいで、気持ちが届くといいね!!

6年生 算数「文字と式」

画像1
今年度も、子どもたちは先生の力を借りずに、自分たちの言葉で丁寧に説明していきます。
順序立てながら説明していくことができるようになってきました。
質問も交えながら説明してくれているので、みんなで参加することができています!!

【3年】リレーにチャレンジ(^^♪

画像1
画像2
きょうは雨だったので、学習カードの書き方や準備の仕方などを確認しました。
来週からいよいよ運動場でリレーの学習が始まります。テイクオーバーゾーンの中で、うまくバトンパスできるかな。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育方針

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校のきまりについて

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp