国の政治のしくみと選挙(2)
班で三権分立について詳しく調べています。紙の教科書を使ったり、タブレットのデジタル教科書を使ったりと各々が使いやすいツールを使って調べています。それぞれが話し合いを活発に行い、これまでの学習と結びつけている場面も見られています。さすが!六年生!
【6年】 2025-05-09 17:14 up!
6年生 図書館オリエンテーション
図書館オリエンテーションでは、図書館司書の先生に読み聞かせをしていただきました。
みんなが知っている桃太郎とは少し違う、「おにのこももたろう」のお話に興味をもって聞いていました!
【6年】 2025-05-09 17:14 up!
【3年】たねのかんさつにチャレンジ☆彡
理科の「たねをまこう」の学習が始まりました。
きょうはホウセンカとヒマワリの種を比べながら観察しました。
虫メガネで観察したり、教科書についている目盛りでたねの大きさを測ってみたりする姿が見られました。
【3年】 2025-05-09 17:13 up!
【2年生】 国語 日記を書こう
今週から、日記を書く学習が始まっています。
日記を書くためには、どんな情報が必要か、教科書の例を見て確かめました。
そして、どんなことを書きたいか決め、思い出しながら書いています。
【2年】 2025-05-09 17:13 up!
社会科 くらしと水
今日から「くらしと水」の学習が始まりました。
普段どのような場面で水を使っているのか、どんな時に水を使うのかを考えました。
次回から水はどこから来ているのかを学習していきます。
【4年】 2025-05-09 17:13 up!
【3年】わり算のレベルアップにチャレンジ(^^♪
きょうはわり算した後に、たし算やひき算をするという学習をしました。
文章をしっかり読まないとできないなぁというつぶやきが聞こえてきました。
練習問題では自分の力で解くことができ嬉しそうな顔が見られました。
【3年】 2025-05-09 17:12 up!
【3年】線と点でチャレンジ(^^♪
「色+水+ふで=いい感じ」シリーズの第2段です。きょうは先週、ローラーで模様をつけたところに、線や点で描き加えて、作品を仕上げました。
【3年】 2025-05-08 17:32 up!
国の政治の仕組みと選挙(1)
複数の資料を見て、気づきを出し合っていました。また、気づいたことからたくさんの疑問が浮かび上がってきました。これからの学習で少しずつ疑問に対しての答えを調べていきたいですね。
【6年】 2025-05-08 14:11 up!
6年生 「国の政治の働きと選挙の仕組み」
政治単元の2つ目にもなると、各グループで調べを進めていくことにも慣れてきた様子で、どんどんと分かったことや考えたことをまとめています。
グループで協力しながら、学習問題の答えを探していっています!!
【6年】 2025-05-08 14:10 up!
走り高跳び2
これまで練習してきたことを思い出して自分の限界に挑戦していました。
【6年】 2025-05-08 14:10 up!