![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:74 総数:499405 |
はじめての習字![]() ![]() 用具の名前を知り、筆を使って書くことが今日のめあてでした。 準備の仕方や筆の持ち方も動画で確認し、 いろいろな線を書く練習をしました。 その後は自由に書く時間にすると、 自分の名前や友達・家族の名前を 書いて見せてくれました。 みんなで 協力![]() ![]() ボールを運んだり、フラフープをくぐったりしました。 みんなが協力して、ボールが落ちないように 工夫しました。 習字をしました![]() ![]() 昨年のことを思い出しながら「花」という 文字を書きました。 自分の名前は、初めて書いたので 「細い筆、難しい。」など 子どもたちも頑張っていました。 真剣に 取り組みました![]() ![]() ![]() ひまわり学級でも、自分の身は自分で守れるように 机の下に入ったり、運動場へ避難したリ本当に起こったことを考え 避難しました。 避難訓練![]() ![]() 机の下に入り、頭を隠して、机の脚をもつんだよと伝えると、はじめてとは思えないほど静かに行動し、避難するときも「お・は・し・も・て」を実践してくれました。 としょかんへいこう![]() ひらがなのがくしゅう![]() ![]() 知っている平仮名もありますが、お部屋やカタツムリの速さを意識して、丁寧な字を心がけています。ひらがな名人目指して、継続して頑張ってほしいと思います。 よみきかせ![]() すごい楽しい読み聞かせをしていただき、子どもたちは絵本の言葉を覚えて口ずさんで盛り上がりました!! 【2年生】 生活 2年生がはじまるよ
生活科の学習では、1年生に学校を案内するための準備をしています。
各教室の看板を作るために、子どもたちが羽束師の先生にインタビューをしに行きました。 「このクラスの良いところはどんなところですか?」 「この教室は誰が使いますか?」 「この部屋には、何がありますか?」 気になることを先生にインタビューすることができました。 ![]() ![]() 【2年生】 図工 ふしぎなたまご
4月に描いたふしぎなたまごをわりました。
「どんなふうに割ったら面白いかな?」 「ギザギザに切ると面白いね。」 など、子どもたちはたまごをわるのを楽しんでいました。 そして、わったたまごを画用紙に貼り、ふしぎなたまごから生まれてくるものや世界を描きました。 動物や人など、いろいろなものや世界が生まれていました。 ![]() ![]() ![]() |
|