6年生 修学旅行に向けて
修学旅行に向けて、しおりの読み合わせを行いました。
修学旅行まで、1週間をきり、子どもたちのワクワクも高まってきています!!
【6年】 2025-06-04 22:12 up!
【4年】図工 わすれられない気持ち
心に残ったことが伝わるように、工夫して下書きすることができました。
【4年】 2025-06-04 22:11 up!
【4年】 社会 くらしとごみ
家庭から出たごみがどのように集められるのかについて学習しました。
【4年】 2025-06-04 22:11 up!
時計の時間と心の時間
筆者が提示している事例について自分は納得しているのかしていないのかについて自分の経験や実験結果を基として考えていました。また、話す順序を考えて伝え合うことができていました。
【6年】 2025-06-04 22:11 up!
【4年】国語 一つの花
各クラスともに一つの花の学習をしていました。
心に残った場面はどこかな。
【4年】 2025-06-04 22:11 up!
【3年】鑑賞「あの日あの時の気持ち」にチャレンジ(^^♪
「あの日あの時の気持ち」の絵が完成しました。
友だちの作品のいいところを鑑賞しました。
楽しそうな絵がたくさん仕上がりました。
【3年】 2025-06-04 22:11 up!
避難訓練・引き渡し訓練の様子
今回は震度5の地震が発生したことを想定し、避難訓練・引き渡し訓練を行いました。無事、安全に訓練を終えることができました。ご協力ありがとうございました。
【学校の様子】 2025-06-01 09:53 up!
ストローをつかって
2・3年生の図工の学習では、垂らした絵の具に
ストローで息を吹きかけて描く、吹流しに挑戦しました。
自分の好きな色をこだわって作り、
息を吹きかける方向や強さにも工夫しながら取り組みました。
学習の最後には鑑賞をしました。
宇宙の世界や動物の世界、海の世界などを表現しました。
【学校の様子】 2025-06-01 09:53 up!
道徳「お話で考えよう」
土曜参観の2時間目の道徳では、「お話で考えよう」の学習をしました。
この学習では、【ちくちく言葉】と【ふわふわ言葉】を考えました。その中でたくさんのふわふわ言葉を見つけて集めることができました。この言葉が教室でたくさん飛び交うと嬉しく思います。
【ひまわり】 2025-06-01 09:53 up!
1年算数 「いくつといくつ」
土曜参観の3時間目の算数では、「いくつといくつ」の学習をしました。
この学習では、10をいくつといくつに分けることができるのかを学習します。子どもたちは数図ブロックを使ったり、手の指を使ったりしてたくさんの種類の組み合わせを見つけることができました。
【1年】 2025-06-01 09:53 up!