京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:44
総数:433951
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

9月12日(金)の給食

画像1
今日の献立は、ごはん・牛乳・鶏ちゃん・もやしの煮びたしでした。

鶏ちゃんは、岐阜県の郷土料理で、鶏肉と野菜に特製のたれを絡めて炒めたものです。

味がしっかりしていて、ごはんがもりもり進みます!

全校で残菜はほぼゼロでした!!!


↓鶏ちゃんのレシピです。 ぜひ、ご家庭でも作ってみてください。
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/co...

4年生 社会科「災害からくらしを守る」

画像1
画像2
画像3
避難所ってだれが,どこに作るの?避難指示ってだれが出してるの?災害の後は,くらしはどうなるの?疑問はいっぱい。調べ学習の前に予想を立てて交流しました。調べ始めると「あれ?予想と全然ちがった。」という声が聞こえてきます。さあ,どんどん調べましょう!!

4年生 詩を味わおう

画像1
画像2
「忘れもの」と「ぼくは川」という2つの詩を読み味わいました。好きな表現やその言葉から思い浮かべるイメージについて,また,2つの詩に出てくる「ぼく」について話し合いました。色々な意見が出ました。

4年生 2けたでわるわり算

画像1
画像2
これまでに学習したことを活かして,新しい課題に取り組んでいます。

4年生 書写「左右」

画像1画像2
先週の金曜日に取り組みました。参観日に見ていただけたと思います。
めあてを意識して,集中して取り組めるようになっています。


4年生 月と星

画像1
「満月見えたよ。」「すごいきれいやった。」
授業初めに子どもたちが口々に話していました。観察にご協力いただきありがとうございました。

あおぞら 〜算数科〜

画像1
ずっとやりたかった単元に突入。
やりたい!と思って取り組む学習は
どんどん身に付いていくようです!

あおぞら 〜図画工作〜

画像1
お話の絵が完成してきました。
最後まで丁寧に、をテーマに、
根気よく取り組んでいます。
かわいらしい作品ができています。

あおぞら 〜交流音楽〜

画像1
画像2
4年生は都道府県に伝わる音楽の学習をしています。
タブレットで検索し、動画を視聴していました。

あおぞら 〜音楽科〜

画像1
画像2
画像3
2学期に入り、新しい曲を歌ったり演奏したりしています。
楽しそうに音楽に親しむ姿が見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫構想図

日野小学校のきまり

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp