京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up78
昨日:120
総数:869644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月8日は緊急時避難訓練を行います。参加していただける保護者の方は,案内をよく読んでいただき,お子さんのお迎えの順番等ご確認いただいてご参加ください。

夏野菜を調べよう

画像1
画像2
画像3
 5月7日(水)
 6くみでは、生活科の学習で夏野菜を育てることにしました。
 そもそも、夏野菜にはどんなものがあるのかな・・?そこで2人組グループに分かれて、今年6くみで育てたい夏野菜を調べました。

 「とうもろこし、美味しいしなあ。」「去年はきゅうりを育てたね!」
 お互いに話し合って、決めました。今年度は、自分たちで決めた野菜だけでなく、先生のオススメ夏野菜も育てます。
 何を育てていくか・・。乞うご期待!

みんなで綺麗に

画像1
画像2
 5月7日(水)
 夏野菜を育てることにした6くみ。
 育てたい野菜についての話し合いが終わると今日は、みんなで除草作業です。

 みんなで協力する姿がたくさん見られました。夏野菜もみんなで協力して育てていきましょうね!

1年生 そうじ

画像1
画像2
6年生からそうじの仕方を学びました。

ほうきの使い方や机の運び方などを知りました。
金曜日からいよいよ自分たちでそうじにチャレンジします。

1年生国語科「よくきいて、はなそう」

画像1
画像2
国語の学習では、聞き方マスター、話し方マスターになるために、友だちと「すきなあそび」を伝え合いました。

あいてをみて、うなずきながら、おわりまで聞いたり話したりすることができました。

1年生 「なかよしいっぱいがっこうたんけん」

画像1
画像2
画像3
待ちに待った2年生と学校探検をしました。

2年生のお兄さんお姉さんが優しく学校を案内してくれました。

1年生 「なかよしいっぱいがっこうたんけん」

画像1
画像2
画像3
「この教室はこんなことをするんだよ」
「こっちだよ。こっちにいこう」などと優しく教えてくれた2年生。

学校探検が終わったころには、2年生ととっても仲良くなりました。

2年生 学校探検 その2

画像1
画像2
画像3
校長室や理科室,保健室,体育館などいろんな部屋に連れて行ってあげていました。

今の2年生は,ちょうど1年前に同じことをしてもらっていました。

一年たつとしっかりお兄さん,お姉さんです。

2年生 学校探検

画像1
画像2
画像3
2年生が,1年生の学校探検のお手伝いをしています。

学校の先輩として,校内のいろいろな部屋について教えてくれています。

学校の花壇も美しく

画像1
画像2
画像3
学校の花壇に美しい花が咲いています。

栽培委員会の子たちが世話をしてくれています。
月1回の栽培委員会委の活動日には,地域ボランティアの方も来ていただき指導してくださっています。

アジサイはまだ,咲いていません。
これから咲いてくるのが楽しみです。

安心・安全な4連休にするために

画像1
 5月2日(金)
 いよいよ、明日から4連休です。6くみでは、先生たちによるロールプレイを通して、連休中に気を付けることについて考えました。

 「早寝・早起き・朝ごはん」を大切にし、健康で安全な4連休を過ごしましょう。先生たちは、来週の水曜日、元気なみなさんと会えることを楽しみにしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/20 委員会活動
10/25 6年陸上記録会、持久走記録会  紙ヒコーキ大会

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp