京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up78
昨日:120
総数:869644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月8日は緊急時避難訓練を行います。参加していただける保護者の方は,案内をよく読んでいただき,お子さんのお迎えの順番等ご確認いただいてご参加ください。

1年生 図書「としょかんにいこう」

画像1
画像2
1年生になって3回目の図書でした。
図書館の使い方にも慣れてきて、本をスムーズに借りたり返却したりすることができるようになってきました。


5年生 花背山の家の学習に向けて

画像1
画像2
画像3
いよいよ花背山の家の学習も来週に迫ってきました。

この日は,学年で体育館にてキャンプファイヤーでするゲームの練習をしていました。

レクリエーション係を中心に盛り上がったので,当日も楽しみです。

1年生「交通安全教室」 その3

画像1
画像2
画像3
車が来ていないかを確認して、渡ることができました。

1年生「交通安全教室」 その2

画像1
画像2
画像3
地域の方や警察の方が来てくださり、登下校の安全についてのお話をしてくださいました。

左右の確認や、車への合図をして、安全に気を付けようとする姿が見られました。

みんなで 歌おう

画像1
画像2
 5月8日(木)
 6くみは、音楽科の学習で様々な歌を歌っています。今日は、子どもの日(端午の節句)から少し日にちは過ぎてしまいましたが、「こいのぼり」を歌いました。
 その後、みんなが大好きな「ありがとうの花」を振り付けをつけて、歌いました。

 みんなで色々な歌を歌っていきましょうね!

1年年 交通安全教室

画像1
画像2
画像3
小学生になると一人で下校する子が出てきます。

西京警察の方に来ていただき,横断歩道の安全なわたり方について,教えてもらいました。
交通安全推進委員の方たちやPTA本部の方もお手伝いに来てくださりました。
ありがとうございます。

婦警さんの話を真剣なまなざしで聞いていました。

2年生活科 学校たんけん その4

画像1
画像2
延期になっていた学校探検をしました。     

1年生のペースに合わせて、ゆっくり、ていねいに、学校を案内しました

2年 生活科 学校たんけん その3

画像1
画像2
松尾小学校の各教室のことを、分かりやすく優しく教えていた2年生!

さすがです!!

1年生が楽しそうでよかった♪一緒にいけてよかった♪と

とても満足そうでした。

2年体育 鉄棒

画像1
画像2
手の握り方をしっかりと確認しながら,鉄棒の学習に取り組んでいました。

ヨガですっきり

画像1
 5月7日(水)
 6くみでは、朝の会・6くみタイムで様々なことに取り組んでいます。今日は、連休明けということもあって、ヨガに取り組みました。

 しっかり体をほぐすと、体を使うことが楽になるばかりか、怪我をすることも減りますよ。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/20 委員会活動
10/25 6年陸上記録会、持久走記録会  紙ヒコーキ大会

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp