京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up1
昨日:54
総数:718096
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』                            〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜                           児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜                       令和8年度入学者の就学時健康診断は12月5日(金)です。

今日の給食

画像1
今日は「黒糖コッペパン」「チキンカレーシチュー」「ひじきのソテー」でした。
暑い日にピッタリのスパイシーなカレーシチューでした。
ミックスビーンズの入った,あっさりしたひじきのソテーもぴったりでした。

理科「ゴム力のはたらき」

ゴムで動く車の制作をしました。
説明書を読んで自分で作るようにしました。
明日,楽しみにしている実験をしましょう!
画像1
画像2
画像3

3年生 漢字カルタをしました。

 3年生になって習った漢字をカルタにして、班で対決しました。週だよりファイルにはさんでいる「漢字うた」が読み札なので、最初の言葉を聞いただけでさっと札を取れる人もいて、とても盛り上がりました。1学期だけで90字ほど漢字を学習するので、楽しみながらしっかり覚えていってほしいと思います。
画像1
画像2

3年生 理科「チョウを育てよう」

 教室で育てていたアゲハチョウとモンシロチョウが、今週たくさん羽化しました。今日は5時間目の理科の授業のあと、教室の窓からモンシロチョウを見送りました。空高くはばたいていくモンシロチョウに、みんな歓声を上げていました。
画像1
画像2

1・2年 なかよし 合同校外学習(京都水族館)その6

一番楽しみにしていたお弁当♪2−1
画像1
画像2
画像3

1・2年 なかよし 合同校外学習(京都水族館)その5

一番楽しみにしていたお弁当♪2−2
画像1
画像2

1・2年 なかよし 合同校外学習(京都水族館)その4

一番楽しみにしていたお弁当♪ 2−3
画像1
画像2
画像3

1・2年 なかよし 合同校外学習(京都水族館)その3

イルカのがっこう「体育」の授業を見ました。
画像1
画像2
画像3

1・2年 なかよし 合同校外学習(京都水族館)その2

それぞれのゾーンで大興奮でした。
画像1
画像2
画像3

1・2年 なかよし 合同校外学習(京都水族館)その1

お天気にも恵まれ、校外学習に行くことができました。

1・2年生が手をつなぎ、クイズラリーをして回りました。

「どこに行きたい?」「ここに答えを書いてね。」など、優しい声かけをしている姿をたくさん見かけました。
「さすが2年生!!」でした。

お弁当のご協力ありがとうざいました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/23 運動会
10/24 スキルアップデー 5時間授業

学校だより

小中一貫教育

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

台風・地震等に対する非常措置について

校内研究

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp