![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:28 総数:429626 |
わかば学級 生活単元 野菜の収穫
わかば学級の畑で育てているミニトマトが赤く色付いたので収穫しました。大きなトマトも赤くなってきました。他にもなすも大きくなってきました。早く収穫するのが楽しみです。
![]() ![]() 【6年】ラバーズコンチェルト【音楽】
ラバーズコンチェルトの曲に合わせてリズム伴奏を行いました。チームで話し合って、楽器の組み合わせやリズムパートを決めました。
![]() ![]() ![]() 【6年】提案書を読み合おう【国語】
デジタル機器と私たちの単元です。
自分たちが提案したい内容をグループで作成しました。 GIGA端末を使って、それぞれのグループの提案書を読み合っています。それぞれいいところを見つけます。そのあと、自分たちの委員会でこの学習がどんなふうに活かせるか考えていきます。 ![]() ![]() ![]() 【6年】試合の組み合わせを考えよう【算数】
レッド・ブルー・グリーン・イエローの4つのチームがあります。
対戦試合の組み合わせを考えました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科「生きものと ともだち」
教室の様子
![]() ![]() 2年生 生活科「生きものと ともだち」
生活科で、生きものと友だちになろうという学習に取り組んでいます。自分が育てたい生き物を決めて、グループごとにお世話を頑張っています。
「だんごむしは、煮干しを食べるんだって。」「新聞紙も食べるらしいよ。」 「かたつむりのご飯ににんじんを持ってこようかな。」 「この木の枝は、カブトムシが登るのびにピッタリだな。」 「ありは、甘いものが好きだね。」「巣の中には、ありが500匹ぐらいいるらしいよ。」 …などなど、お世話と一緒に楽しい会話が聞こえてきます。 色んな生きものと友だちになって、たくさん発見をしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() 5年 体育「水泳運動」![]() ![]() できる泳法で長い距離に挑戦したり 自分ができる泳法を増やしたりと頑張っています。 泳ぐのが得意な子にコツを聞いたり お互いを褒めあったりしながら学んでいます! 毎回「クロールができるようになった!」等と 喜ぶ顔が見れてうれしいです。 5年 体育「水泳運動」![]() ![]() ![]() 自分の命を守るために、「浮く」ことも大切にしています。 大文字浮きやだるま浮きなど様々な浮き方を体験し、 じっとしていたら体は浮くという感覚を学んでいます。 わかば学級 生単「1年3組との交流会」
昨日は1年3組とわかば学級との交流会でした。これで1年生との交流会がすべて終わりました。交流会が終わった後に廊下ですれ違うと「わかば学級さん!」と声を掛けてくれるお友達が増えて、とても嬉しいです。
![]() ![]() ![]() 4年 歯みがき指導![]() ![]() ![]() 歯みがきの時の力加減や磨き方を気を付けて、虫歯にならないように日々心掛けてほしいです。 |
|