京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up19
昨日:58
総数:359751
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜

2年生 音楽科

画像1
今日の音楽では世界のあそびうたを学習しました。
「ロンドンばしおちた」では2人が橋を作って全員で歌いながらくぐって遊びました。
体でリズムを感じながら楽しんでいました。

4月23日 4年生 〜1億をこえる数〜

画像1
画像2
筆算に挑戦していると、2年生で学習した九九の偉大さが改めて分かったようです。

4月23日 5年生 朝活「コトバト」編

 今日は、初めてクラスでコトバトに挑戦しました!様々な言葉が出てきて、朝から白熱したコトバトが繰り広げられました!
画像1
画像2
画像3

4月23日 5年生 外国語科「Hello, Friends!」

 自己紹介でどのような表現を使うことができるのかを動画から考えました。また、5年生からは文字にも触れていきます。少しずつ書き順やアルファベットにも慣れてきました。
画像1
画像2
画像3

4月23日 4年生 〜ひょうたんの種〜

画像1
画像2
理科の授業で【ひょうたんの種】を観察しました。
触ってみての感触や大きさなどを確認し、スケッチしました。

4月22日 5年生 理科「雲と天気の変化」

 雲の様子を1日3回記録しています。どのような変化があるのか、天気とどう関係しているのか考えるのが楽しみですね。
画像1
画像2

4月22日 5年生 算数科「体積」

 新しい単元に入りました!体積とは何なのか、どうすればそれが求められるのか、ブロックを使って考えました。アイデアを出し合う姿が素敵でした。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科

画像1
画像2
画像3
1年生に向けた学校探検の準備として、2年生だけで学校探検を行いました。
個人で校内の教室を見て回り、見付けてきたことを教室に帰ってグループで共有しました。

どこを紹介したいかや、どんな回り方をするといいかを考えることができました。

4月22日 5年生 家庭科「私の生活、大発見!」

 家庭の仕事について考え、自分にできることを考えました。自分でできることは自分で!そして家族を笑顔にできるといいですね。
画像1
画像2

4月23日 4年生 〜音を楽しむ〜

子どもの世界は元気いっぱいに、久しぶりのリコーダーは班で教え合って…
音楽の時間を楽しみました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp