京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up17
昨日:66
総数:359815
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜

2年生 算数「かさ」

画像1
画像2
画像3
かさの学習では、いろいろな入れものに入る水の量を予想して量りました。
はじめは予想と大きく離れていたものが、何度も量っていくうちに少しずつ正確に予想できるようになっていました。
学習を重ねて、量感を身に付けてほしいです。

1年 うれしいお客様

 子どもたちが学習していると、網戸になんと!カマキリが!!大きなカマキリに子どもたちからは大歓声。何とか捕まえようとみんなで追っていましたが、カマキリも逃げる。網をつかったり、手で掴もうとしたり、みんな大興奮でした。うれしいお客様でした。
画像1
画像2

7月15日 4年生 〜エコライフチャレンジ〜

画像1
画像2
画像3
学年で集まってエコライフチャレンジについて確認しました。
これ以上、未来の地球が温暖化するのを防ぐために…
それぞれが取り組んで欲しいと思います。

7月15日 5年生 総合的な学習の時間

 旅行会社さんの話を聞き、修学旅行の目的地をしぼりました。どんな目的でどんな魅力があり、みんなで行きたいのかを話し合いました。
画像1
画像2
画像3

7月15日 4年生 〜自主的清掃活動〜

画像1
画像2
個人懇談があるため、教室の掃除は簡単掃除になっています。
正直、そこまでキレイになっているわけではありません…。
すると、放課後に残ってわざわざ掃除をしてくれる子たちがいました。
感謝感激です!!

7月15日 5年生 自主学習

 今日は、1学期最後の自主学習選手権を行いました!1学期の成長や友達のノートのよさを改めて感じる時間になりました。
画像1
画像2
画像3

7月14日 5年生 家庭科「ゆでる調理でおいしさ発見!」

 青菜とゆでいもの調理に挑戦しました。同時進行の作業も多くありましたが、みんなで協力!ゆでる調理の変化に気付くことができました。
画像1
画像2
画像3

7月14日 5年生 算数科「合同な図形」

 合同な図形とはどんな図形なのかを考えました。これまでに使った道具を使えばその特徴もばっちり見つかりました!
画像1
画像2
画像3

7月14日 4年生 〜電気のはたらき〜

画像1
画像2
暑さに負けず、体育館で車をブイブイ走らせました。
電池の個数とつなぎ方を色々と試しました。

7月11日 5年生 家庭科「ゆでる調理でおいしさ発見!」

 来週の調理実習に向けて、手順や役割分担などを話し合い、計画を立てました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp