京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/16
本日:count up2
昨日:63
総数:333495
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月19日(水)の午後に,来年度入学予定児童のための,就学時健康診断を本校にて実施いたします

3年 社会見学 2

画像1画像2
つぶあん入り生八ッ橋ができるまでの様子をビデオで見せていただいたり、実際に製造ラインを見せていただいたりしています。

3年社会見学

画像1画像2
今日は社会科の学習で、八ッ橋工場の見学に来ています。まずは入口でお話を聞いてから、中に入れていただきました。みんなワクワクしています。

今日の1年生 9月24日 〜たいせつボックス〜

画像1
画像2
 今日の図画工作科の学習で、「たいせつボックス」を作成しました。

 自分の宝物を入れるために、子どもたちも色々な工夫をしていました。

 完成したボックスをとても嬉しそうに見せ合っている姿が可愛らしかったです。

6年 国語科

画像1
画像2
画像3
 
 6年生の国語科では「やまなし」の学習をしています。

 今回は、『資料 イーハトーヴの夢』を読み、
 宮沢賢治の人生や賢治の生きた時代の様子、考え方などについて知り、
 年譜にまとめる活動をしました。

 賢治の生きた時代や考え方に触れることで、
 もっと『やまなし』を深く読むことができそうです!

9月22日 今日の1年生〜鍵盤ハーモニカの学習〜

画像1
 9月22日(月)今日の1年生

 休み明けでしたが、元気に登校することができました。

 登校後は、すぐに自分で用意することができるようになりました。

 用意後は、遊びに行ったり、虫探しに行ったりと、自分のしたいことをして休み時間を過ごしています。

 音楽科の学習では、鍵盤ハーモニカの練習を頑張っています。

 どんどん演奏できる曲も増えてきました。

 

9月の陵ヶ岡タイム

画像1
画像2
画像3
 今日の1時間目に、9月の陵ヶ岡タイムを行いました。

 全校合唱から始まり、校長先生のお話や読み聞かせがありました。

 児童会本部からは、代表委員会で話し合って決まった

 今年度のスポーツデイのスローガン発表がありました。

 児童会本部の児童が、みんなで「エイエイオー!」をしようと呼びかけると

 全校児童も大きな声で「エイエイオー」とこたえていました。

 スポーツデイまであと3週間です。

 熱中症に気を付けながら、練習を頑張ります。

9月19日 今日の1年生〜2年生と練習しました〜

画像1
 今日からスポーツデイに向けて2年生と一緒に練習を始めました。

 場所の移動やダンスなど、2年生が1年生を優しく、そして、しっかりサポートをしてくれました。

 とても頼もしい2年生です。

 1年生も2年生のかっこよくて頼もしい姿を目標にしながら、頑張って練習しています。
 

今日の1年生 9月17日 〜スポーツデイに向けて〜

画像1
 1・2年生で踊るスポーツデイのダンスの練習を始めました。
 
 2年生の先生が分かりやすくダンスを指導してくださり、

 1年生の子どもたちもノリノリで踊っています。

 今日のたくさん踊ったので、汗びっしょり。

 とても頑張りました。

6年 外国語

画像1
画像2
画像3
 外国語で、Unit4「Let`s see the world.」の学習をしました。

 行きたい国の魅力を伝えるために、
 行きたい国とそこでできることについて、
 聞き取ったり伝えたりする活動を繰り返し行いました。

 4月に比べると、英語の文を書くことにも少しずつ慣れてきました。

 

5年生 防災教室

 総合的な学習の時間では「防災」について学習を進めています。その一環として、大阪ガスの方をお招きし、「考える防災教室」を実施しました。災害が発生した際の生活の様子や、そうした状況の中で自分たちにできることについて、講師の方のお話を聞いたり、紙皿づくりや新聞紙でスリッパを作ったりする活動を通して学びました。子どもたちは、実際に手を動かしながら災害時の工夫や備えについて考えることができ、学びを深める貴重な機会でした。今回の体験を、今後の防災学習にも活かしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより「ゆきやなぎ」

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp