![]() |
最新更新日:2025/08/28 |
本日: 昨日:62 総数:417689 |
Rock You Part2
全員が揃っての2学期はやはり気持ちがいいものです。久しぶりに友だちと会って嬉しそうに話す姿、久しぶり過ぎて関わり方にまだ少しぎこちなさが残る人たち、どの子たちも学校に楽しそうに帰ってきてくれたことが何より嬉しいです。
二学期は、修学旅行に始まり、運動会、学習発表会と行事まつりです。それぞれの行事で養正小学校を揺るがすほど、頼もしい存在として活躍してほしいと思います。最高の仲間たちがいつでもそばにいます。Rock You Part2スタートです。 ![]() 算数のおさらい
算数のおさらいテストをしました。
サマー32やなつやすみでおさらいを頑張って取り組んでいましたので自信満々な様子でしていました。 明日から新しい学習に入ります。新しい単元も楽しく学習しましょう。 ![]() ![]() 2学期もよろしくお願いします。![]() ![]() ![]() 朝から校舎には、子どもたちの元気な声が響き、やっぱり学校はこうでなくてはと思い、私も元気が湧いてきました。 2学期の始業式は、はじめてドリームルームで行いました。暑さ対策としてそうしましたが、体育館とはまた雰囲気が違い、子どもたちは少し緊張感をもって話を聞いてくれていたように思います。1、2年生の校歌の歌声が、とても元気に響いていたのは1学期の終業式と同じでした。素晴らしかったです。 2学期は多くの行事があります。活躍の場がたくさんあるということですね。毎日の学習も大切にしながら、失敗をおそれず、仲間とともにどんどんチャレンジしていこう、と話をしました。 しばらくは心と体を慣らしながら、2学期の目標を立ててほしいと思います。 写真は始業式に続けて行ったにこにこ集会と、6年生の教室の様子です。 【2年】乾杯!![]() 乾杯をし、ハッピーバースデーの歌を歌いました。 前期児童会![]() 前期児童会代表の任期は運動会までとなっています。つまり前期児童会のお仕事は、もう少しで終了となるのです。頼もしく感じながらも寂しくなりつつある今、残された時間でどんなことができるかを考え、少しでも養正を良くしていけるよう話し合っていきたいと思います。 前期の子どもたちの熱く重いバトンを、誰が後期の児童会として受け取ってくれるかも楽しみです。 【2年】自由研究![]() ![]() 【2年】始業式・にこにこ集会![]() にこにこ集会では、7月に学習した内容を、代表児童2名に発表してもらいました。発表を聞いて「韓国・朝鮮の本をまた読みたい!」と学びを改めてふりかえっていました。 始業式・にこにこ集会![]() ![]() 1時間目の始業式では、とても素晴らしい姿勢で校長先生のお話を聞くことができていました。また、始業式後のにこにこ集会では、代表児童2名が全校児童の前で7月のにこにこ学習のふり返りを発表することができていて、とても立派でした。 2学期も、全員で全力で楽しみながら、一つ一つのことに一生懸命チャレンジしていくぞー!!エイエイオォー! おかえりなさい![]() ![]() 子どもたちのいない教室は寂しさしか感じませんでしたが、今日、6年生のみんなが来てくれて、一気に明るい気持ちになりました。やはり学校は子どもたちがいてこそのものです。 子どもたち、それぞれ色んな夏休みの過ごし方をしてきたようで、友だちと思い出話をしていたり、夏休みの間ためていた話を私に聞かせてくれたりして、とにかく話したい欲が強く感じられました。みんなでいる空間が好きなのでしょうね。 6年生の2学期がスタートします。小学校生活最後の行事がたくさんあります。みんなで共に、そして全力で駆け抜けていきます。また様々な面で助けていただくことがあると思いますが、ご協力よろしくお願いいたします。 ホーム![]() ![]() 夏休みの話を友だちと交流したり、先生のインコ話を聞いたり、早速算数テストに取り組んだりと、初日から楽しみながら頑張っていた子どもたちでした。 ちなみにみなさんは黒板に描かれているキャラクターはご存じでしょうか。なぜこのキャラクターだったのかは子どもたちを通して聞いていただけたらと思います。 |
|