![]() |
最新更新日:2025/11/18 |
|
本日: 昨日:75 総数:403495 |
5年生 国語
国語「たずねびと」の学習の様子です。
一つ一つの表現に注目して読み取っていました。ノートもしっかりと書いていました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 休み時間に1年生からインタビュー
休み時間に5年生教室前に1年生がいました。
なんと、インタビューを受けていました。 係活動についてでした。 目線を合わせて話していたり、教室内に案内して係のポスターを見せていたりと自然にできている姿に「さすが!高学年!」と思いました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 他学年を助ける姿が・・・
4年生の子が牛乳バケツをこぼしてしまった際に
さっと5年生のぞうきんをもって、一緒にふいてくれている子たちがいました。 そういう優しさが本当にすてきで、心がほっこりしました。 さすが5年生!! ![]() 5年生 運動会を振り返って今後!
運動会を振り返って、6年生に支えてもらったことを出し合いました。
今年の運動会は、6年生にたくさん引っ張っていってもらった運動会でした。しかし、来年は自分たちが最高学年として運動会を作り上げます。 今年の運動会を振り返り、良かったことを出し合いました。また、来年の係活動で「こんなことがしたい!」という声も上がっていました。 運動会でついた力を今後の学校生活にいかしていってほしいです。 また、今日から最高学年の準備期間としてのスタートであるという話もしました。 明日からも考動し続けることを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 5年生 運動会の振り返り
5・6時間目は管理棟に学年で集まり、運動会の振り返りと来年に向けての思いを話し合いました。もう6年生の準備段階に入っている5年生。自分たちがどんな学校を作り、どんなことをしていきたいのか、みんなで考えていけるといいですね。
![]() 5年生 運動会を振り返って
運動会で使用したフラッグにみんな思いを書きました。
サイン会になっていたり、メッセージを書いたりしていました。 良い思い出ですね。 ![]() ![]() 5年生 運動会閉会式
運動会閉会式の様子です。
全体の前で、学年の一人が運動会を通して感じたことや学んだことを伝えました。 ![]() ![]() 5年生 運動会 閉会式
運動会の閉会式がありました。
5年生として、司会進行の児童代表をして「終わりの言葉」としっかりと伝えていました。 また、たてわりグループでは、がんばったこと花びらに書いてグループことにお花を完成させていました。 一人ひとりめあてをしっかりともって、取り組むことができました。 ![]() ![]() 5年生 運動会3
最後は大きな声で「ありがとうございました」と見ている人たちに伝えました。どんな思いで子ども達はこの言葉を伝えたのでしょうか。その思いがしっかり見ている人たちに伝わっていればいいなと思います。
高学年の団体演技のテーマ「Love and Piece」。 みんなの愛がピースとなって一つになり、大きなパズルが出来上がったことでしょう。今回学んだことを今後の学校生活にも生かしてくれることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() 5年生 運動会2
旗先もきれいにそろっていました。
今まで学んできたすべてを出し切りましたね!! ![]() ![]() ![]() |
|
|||||