京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:34
総数:296043
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月8日,9日,10日5年生山の家宿泊学習です。

4年 2学期スタート学活

画像1
画像2
画像3
 2学期最初の学活を行いました。みんなで夏休みすごろくをして、とても楽しんでいる様子でした!お題には「みんなでももあげ」や「先生にお願いしますといいに行く」などがありおもしろかったですね!また機会があればしましょう。

4年 表彰

画像1画像2
 始業式中に1学期の頑張りへの表彰がありました。4年生からも書写の表彰がありました。おめでとうございます!

4年 2学期始業式

画像1画像2画像3
 始業式から2学期がスタートしました。久しぶりに仲間たちにあえてうれしさがあふれつつも、夏休みを経てお兄さんお姉さんへと成長した姿もみられました。姿勢を正して校長先生の話を聞いたり挨拶のお手本を前でしてくれる人がいたりして素敵でした!これから2学期をいっしょにがんばっていきましょう。

心の健康観察の実施

画像1画像2
2学期より「子どものSOSをキャッチする」ということで,取り組みが始まりました。登校したら,端末を使用して心の健康観察を入力します。
その日の体調を選択したり,その日の気分に当てはまる顔文字を選択したりします。
この取り組みが豊かな心を育む手助けになればと思います。

5年生 花背山の家に向けて1

画像1
 花背山の家に向けて係活動がスタートしました。各係で相談しながら進めていきます。
これからこういった班で、係で協力することが増えてくると思います。

 最高の花背山の家になるよう準備していければいいです。

5年生 素敵な姿勢で

画像1
 2学期が始まりました。
始業式前に「5年生が式の雰囲気をつくってよ。」と話をすると、一人ひとりが意識してくれて素敵な姿勢・態度で式に出ることができました。

 夏休み明け初日は疲れ気味で姿勢が崩れたり、話が聞きにくかったりするものですが、そんなことなくスタートできたことがよかったです。さすが5年生です。

5年生 静かに朝読書

画像1
 朝読書も始まりました。
1学期同様、ベルが鳴ると同時に静かに朝読書をする姿がありました。

5年生 クラスの輪

画像1
画像2
 今日から新しい友達が増えたので、歓迎会をしました。
ビンゴ(夏休みの出来事)やドッジボールをして仲を深めました。

GIGA開き

画像1
2学期から皆さんが使用するGIGA端末がiPadになりました。そのため,改めて使用する場合のルール等を全校児童のみんなと一緒に確認しました。みんな,真剣な顔でしっかりと聞いていました。

6年生 2学期が始まりました!

 夏休みが終わり、本日から2学期の学校生活が始まりました。今日は気持ちよく新学期のスタートを切るために、クラス全員で教室や周辺の掃除をしてから1日を過ごしました。1学期の大掃除をふまえて「ここはきれいになったから今回はやめよう」「ここの掃除は必要!」とみんなで掃除場所を考えてから行いました。
 普段はできないところの掃除をして、自分たちの教室がよりきれいになりました。卒業までの約半年、みんなで大切に使っていきたいですね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校教育方針・目標・取組

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図など

学校のきまりについて

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp