京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/16
本日:count up9
昨日:63
総数:475486
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定者対象 就学時健康診断 11月27日(木)14時〜16時頃 *受付時間を2グループに分けています。教育委員会から送付される通知をご確認ください。

6年 学活

画像1
画像2
記載台で立候補者の名前を書きます。

6年 学活

画像1
画像2
立候補者の公約を聞いて、その公約のよいところを話し合い、実際に模擬選挙を行いました

6年 学活

画像1
画像2
選挙について学習しました

3年 外国語活動「何がすき?」

画像1
画像2
新しいALTの先生の「ヘイデン先生」と初めての学習でした。
ヘイデン先生の自己紹介で、出身地や何が好きなのか色々聞きました。
その後、友達の好きな物を聞く活動もしました。
「I like〜.」と英語のフレーズを使いながら、楽しそうにやりとりしている様子が見られ、とっても頑張っていました。

2025体育館フェスタ in 島津アリーナ京都

 13日に2025体育館フェスタが島津アリーナ京都で行われました。体育館の施設が無料開放され、本校の子どもも卓球やバドミントンを楽しんでいました。
 その中で、近隣の学校の美術作品を展示するコーナーもあり、本校からは1・2年生の作品が展示されていました。また、地域のサークル活動で制作した生け花等の展示もありました。
画像1
画像2
画像3

3年 理科「かげと太陽」

画像1画像2
かげについて学習問題を考えた後、班でかげつなぎ競争をしました。
どうしたら、かげがのびるのか一生懸命考えてポーズをとっている子どもたちでした。

4年 文房具の名前を知ろう

今日はALTとともに文房具の名前を学習しました。

普段自分が使うものを英語で言えるとかっこいいね。
画像1画像2

4年 ごんぎつね

国語科では「ごんぎつね」の学習に入りました。

iPadを使いながら、登場人物の気持ちの変化を考えていきます。
画像1
画像2
画像3

6年 体育

画像1
画像2
3曲目の練習に入りました

6年 体育

画像1
画像2
日に日に上達しています
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

朱八っ子のきまり

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp