京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up63
昨日:30
総数:395279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

5年 国語 「銀色の裏地」

画像1
画像2
登場人物の関係や心情を読み取りました。教科書から大切な文を見つけ、そこからどんな気持ちかを想像してノートにまとめています。

5年 図画工作 「心のもよう」

画像1
画像2
自分の気持ちを表した画用紙を組み合わせて、1つの心を表す作品を作りました。重ね合わせたり、好きな形に切ったり、パスやコンテでかき足したりして、それぞれが楽しみながら作品を仕上げていました。

学活 図書館へ行こう

画像1
画像2
100冊目指して、読書ノートに記録していきましょう。

図書館を利用する時は、靴をきちんと揃えて入室しましょうね。

学活 図書館へ行こう

画像1
画像2
本の並び方を確認をしながら、図書館をたくさん活用してしていきましょう!
休み時間にたくさん本を借りて、親しんでほしいです。

学活 図書館へ行こう

画像1
画像2
図鑑を使って、生き物の調べ方を教わりました。

さくいんを使って探せるようになるとかっこいいね!

学活 図書館へ行こう

画像1
画像2
司書の先生に、図書ガイダンスを行ってもらいました。


ルールを守って、気持ちよく図書館を使っていきましょう。

1年☆ 図書ガイダンス 1組

 1組は、今日図書ガイダンスがありました。図書館司書の小池先生先生に図書館で過ごすときの約束や、本の扱い方などをたくさん教えていただきました。その後、実際に気に入った本を借りました。図書館には、たくさん本があるので、どれにしようかと嬉しそうに選んでいました。教室で、早速借りた本を読んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年 図工 絵の具+水+筆=いいかんじ

画像1
画像2
絵の具や筆の使い方、混色の仕方などを確認しながら、自分だけの色・線づくりを楽しみました。

3年 理科 生き物さがし

画像1
画像2
校庭に出て生き物をさがしました。
よく観察できる秘密道具「虫メガネ」を使いました。
教室で使い方を確認して校庭へ!

3年 遊具遊び

画像1
画像2
体育の学習で、遊具の学習をしました。
3年生では滑り台が滑れる3階まで上れるようになりました。

いつもより高い景色を楽しんでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp