![]() |
最新更新日:2025/10/04 |
本日: 昨日:385 総数:376539 |
9月26日 1年国語「かたかなをみつけよう」
小さく書くかたかなを考え、書きました。
「好きなかたかなの食べ物はあるかな。」「小さいかたかなの入った言葉を考えよう。」という問いかけに、「何にしようかな。」「お友達といっしょの食べ物かな。」とわくわくしたようすでした。 ![]() 9月26日 2年国語「なかまのことばとかん字」
赤、青などの「色」や、国語、算数などの「教科」といった、なかまのことばを探し、ノートに書きました。
そのあと友だちと交流し、ここがいいね、といいところを見つけあいました。 ![]() 9月26日 3年国語「ちいちゃんのかげおくり」
「ちいちゃんのかげおくり」の第三場面で起こるできごとと「ちいちゃん」のまわりから失われていったものを、教科書を読んで考えました。
グループになって変化の様子を読み取り、意見を交わしました。 ![]() ![]() 9月26日 1年図画工作「いっしょにあそぼう ぱくぱっくん」
紙コップに切り込みを入れ動かす「ぱくぱっくん」を作りました。
ぱくぱく動かしたら何に見えるか想像しながら、色を塗ったり飾りをつけたりしました。 できたぱくぱっくんは、手にはめてぱくぱくしたり、友だちの作品を見たりして楽しみました。 ![]() ![]() 9月25日 たいよう学級「やさいをそだてよう」
数日前に種まきをした大根と小松菜の芽が出ました。今日も水やりをがんばっていました。
![]() ![]() 9月25日 6年総合「観光探偵団!」
京都市の観光地の課題と魅力を調べました。
GIGA端末を使って京都市内の観光地のライブカメラを見てみたり、気になるお寺や場所について調べたりしました。調べた観光地の特徴や現状をまとめます。 ![]() 9月25日 4年・たいよう「総合的な学習の時間」
先日インタビューしにうかがったお店についてまとめ発表します。
今日は、発表に向けてどのような方法でまとめるのか準備を始めました。新聞、かみしばい、ロイロノート、パワーポイントなど、紙にまとめたい子もGIGA端末でまとめたい子もどちらもいました。また、模型を作ってGIGA端末でもまとめたい、という子もいました。 完成が待ち遠しいです。 ![]() 9月25日 5年算数「分数」
これまで学習してきた分数の計算問題を解きました。
通分に気をつけて取り組みました。 ![]() 9月25日 3年音楽「拍にのってリズムを感じよう」
2拍子にのってけんばんハーモニカとリコーダーを演奏しました。
けんばんハーモニカは、2つのパートに分かれています。それぞれのパートの旋律の特徴を生かして、リズムを感じながら演奏しました。パートを交代して、それぞれの旋律を楽しみました。 ![]() ![]() 9月25日(木) きょうの給食![]() 「スパゲティのミートソース煮」は、子どもたちの人気メニューで、牛ミンチがたくさん入っており、ミートソースがスパゲティによくからんでいて美味しくいただけました。 「小松菜のソテー」には、コーンや人参が入っていてカラフルなソテーで、食感もよくいただけました。ごちそうさまでした。 |
|