京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up5
昨日:76
総数:912791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高等部3年 水泳学習 その1

呉竹でのラスト水泳学習!
天気にも恵まれ、水泳学習をすることができました。
ビート板でバタ足練習をしたり、指導者に手や体を支えてもらいながら泳いだり、歩いたりするなどとても意欲的に学習に取り組めました。
最後に記念撮影もしました!
画像1
画像2
画像3

高等部3年 学年活動「呉竹大作戦」その3

最後です!!
画像1
画像2
画像3

高等部3年 学年活動「呉竹大作戦」その2

続きです。
画像1
画像2
画像3

高等部3年 学年活動「呉竹大作戦」その1

今年も呉竹大作戦というフェスティバルを行いました。
生徒各々がやりたいことを企画し、練習した成果を発揮しました!
舞台に出ない生徒もチケットを作成し、教職員に配りました。
今年は、教職員だけでなく、高等部1年生や2年生もお客さんとして見に来ていただき、去年以上に盛り上がり、素敵な1日となりました!!
画像1
画像2
画像3

「総合育成支援教育 ボランティア養成講座」

令和7年度ボランティア養成講座(全5回)が終了しました。
本講座は総合育成支援教育ボランティアを養成するために、京都市内在住、通勤・通学する方を対象に行なっております。
受講者の方は障害理解等の理論研修、車椅子体験や各部でのボランティア体験等の実践研修を熱心に受講されました。
写真は最終回、各学部でのボランティア体験、修了式の様子です。

画像1
画像2

第2回京都市立総合支援学校PTA連絡協議会理事会

画像1画像2
7月16日(水)、令和7年度 第2回 京都市立総合支援学校PTA連絡協議会理事会が西総合支援学校で実施されました。今回は、各校からPTA活動の報告(PTA主催の交流会・広報誌作成・校区内の小中学校PTAとの学習会など)や要望書の進捗状況などの報告があり、それぞれが情報交換されていました。


中学部 7月あいさつ運動 その2

続きです。
画像1
画像2

中学部 7月あいさつ運動 その1

先週の「あいさつ運動」の様子です。
「おはようございます」と元気な声であいさつする様子が見られした。
生徒会のみなさんの元気な挨拶と笑顔で1日を気持ちよくスタートさせることができました☆
画像1
画像2

中学部 学部行事「夏のつどい」その3

最後です。
画像1
画像2

中学部 学部行事「夏のつどい」その2

続きです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

台風・地震・降雪に伴う登下校の取り扱いについて

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp