![]() |
最新更新日:2025/08/25 |
本日: 昨日:313 総数:1164122 |
授業終了 全校集会5
最後に中学部生徒が「夏休みの約束」を話してくれました。
約束は「早寝早起きをしよう「好き嫌いなく食べましょう」「からだを動かそう」「いろんなことに挑戦しよう」です。そして、夏休み明け、みんな元気に会えることを約束して、最後のあいさつをしました。 ![]() 授業終了 全校集会4
「よい歯の表彰」もありました。代表児童生徒が賞状を受け取りました。
![]() 授業終了 全校集会3
次にスポーツ大会への参加生徒の紹介があり、ひとりひとり感想を述べました。表彰もありました。
![]() 授業終了 全校集会2
4月から今日までで「がんばったこと」「楽しかったこと」を各学部の代表が発表しました。「科学センター学習が楽しかったです」「水泳学習をがんばりました」「スポーツをして身体を鍛えました」など、写真とともに発表した児童生徒、「ピアノを弾くことをがんばりました」と実際にみんなが聞き覚えのあるメロディーを弾いて聞かせてくれた生徒もいました。
![]() ![]() 授業終了 全校集会1
本日は夏休み前の授業終了日でした。全校集会が行われ、中学部の生徒が司会進行を立派につとめてくれました。校長先生の「4月にお話しした西総合の合言葉をおぼえていますか」の問いかけに「笑顔あふれる西総合!」と元気に答えた生徒もいました。
![]() ![]() 中学部「学部ライフスタディ」
中学部の「学部ライフスタディ」では、押し花を作り、みんなで協力して一つの作品に完成させ、今日は校長室に届けに行きました。どの部分を自分が作ったか校長先生に一人一人が伝えました。校長先生と一緒に校長室の扉に飾り、記念撮影をしました。「華やかな校長室になって本当にうれしいです。ありがとうございます。」と校長先生から、お礼の言葉をもらいました。
![]() ![]() 中学部3年「タブレット端末やスマートフォンとのかかわり方の学習」
中学部部3年生のユニット学習で、タブレット端末やスマートフォンとのかかわり方の学習をしました。昨今、大人も子どもたちも映像やゲームなどでこれらとかかわる時間が増える傾向にあります。このようなことを研究をしている大学生ともオンラインで対話をしながら、どうすればタブレット端末やスマートフォンとより良いかかわりができるか、友だちと意見を出し合い、一緒に考えました。「自分の好きなことを増やして、いろんなことを楽しむ」というのが、この日のまとめとなりました。大人も生徒たちとともに学んだ大切な時間でした。
![]() ![]() 小学部訪問教育 スクーリング(学年活動・なかよし集会)
6月・7月はたくさんスクーリングをしました。
学年活動では、足湯・音光等の活動をしました。 なかよし集会では、1年生・6年生のみんなと一緒に短冊を飾りました。 メダルもしっかりゲット!!! 友だちや先生と一緒にたくさん活動することができました。 ![]() ![]() 第2回 総P連理事会![]() 夏のインターシーディング(夏芝の種まき)![]() |
|