京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/16
本日:count up4
昨日:158
総数:595540
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生『生命のがん教育』

 10月16日(木)5時間目に1年生が『生命のがん教育』を受講しました。将来も健康に生活するために、今から気を付けることを教えていただきました。予防のために大切なことは、規則正しい生活をすることと、がん検診をしっかりと受けることだということを学びました。また、後半は、がん経験者の方から、がんの発覚から現在に至るまでの経験談を聞かせていただきました。
 毎日、将来の夢に向かって日々学習していますが、身体の健康が第一です。健康には、十分に気を付けていきましょう。
画像1
画像2
画像3

地域協働活動〜錦林児童館ミニミニ運動会〜その2

 競技の後には、一人ひとりにメダルが授与されました。デザインを考え作成した情報印刷の生徒からメダルを渡された時の幼児の皆さんの笑顔を見た生徒たちは、もとても嬉しそうでした。運動会が終わった後も、幼児の皆さんと一緒に遊びながら交流を楽しんでしました。
 明日も本校体育館で『ミニミニ運動会』が開催されます。明日もみんなで力を合わせて、運動会を盛り上げていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

地域協働活動〜錦林児童館ミニミニ運動会〜

 10月16日(木)午前中、本校の体育館で『錦林児童館ミニミニ運動会』が開催されました。その運営補助として、生徒たちも関わらせていただきました。当日までに事前学習として、歌や手遊びの練習をしたり、競技で使うグッズを作成したり、授与するメダルをデザインしたりしました。
 今日が待ちに待った本番です。緊張しながら、参加者の皆さんをお出迎えしました。一緒に過ごす時間が経つにつれ、緊張もほぐれ、幼児の皆さんの一生懸命な姿に自然と笑みがこぼれていました。
画像1
画像2
画像3

中学1年生・小学6年生保護者対象 学校見学会(オープンキャパス)

〜その2〜
画像1
画像2

中学1年生・小学6年生保護者対象 学校見学会(オープンキャパス)

 10月15日(水)に第1回目の中学1年生・小学6年生保護者対象の学校見学会(オープンキャンパス)を開催しました。10月に3回、開催する予定です。初めて、白河総合に来校いただき、本校の取組や学習内容を知っていただく機会です。生徒が中心となって、自分たちの学校の案内や説明・紹介をしています。毎回、役割を担うにあたって、目標を決めて取り組んでいます。生徒たちもオープンキャンパスを通じて、学ぶことが多くあります。
画像1
画像2
画像3

学習成果報告会〜その16〜

 また、3年生の発表では、寸劇もあり、会場が笑いに包まれました。アドリブもあり、さすが3年生と感じる舞台発表でした。
 盛りだくさんの学習成果報告会が終わりました。生徒が作り上げた学習成果報告会。生徒の笑顔が溢れた1日となりました。
 ご参観いただきました皆さま、ありがとうございました。
画像1

学習成果報告会〜その15〜

 最後の発表は、3年生です。3年間の学びを動画にして発表しました。思い出に残っていることをまとめたり、この3年間、悩み苦しみながらも自分の夢に向かって頑張ってきたことを表現したりしました。また、『今、思うこと、伝えたいこと』のスピーチもあり、3年生から後輩へメッセージが送られました。
画像1
画像2
画像3

学習成果報告会〜その14〜

 午後からは、再び体育館に集まり、ステージ発表を行いました。まずは、『選択音楽』の授業を選択している1〜3年の生徒が合同で発表しました。授業でそれぞれが練習してきた2曲を3学年で合わせて合唱しました。3学年合わさることで、声量にボリュームが出て、迫力のある歌声での合唱が披露されました。
画像1

学習成果報告会〜その13〜

 展示発表では、授業で学習した成果物や自分の得意なことを形にした作品などを展示しました。生徒が一生懸命取り組んだ証を見ることができました。
画像1
画像2
画像3

学習成果報告会〜その12〜

 専門科『食品加工』と『農園芸』は、製品販売を行いました。多くのご家族の皆さまに、ご購入いただくことができました。
 ご購入いただきました皆さま、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定

白河通信

台風接近時について

地震発生時について

学校評価

お知らせ

学校のきまり

京都市立白河総合支援学校「学校いじめの防止等基本方針」

進路関係

京都市立白河総合支援学校
〒606-8321
京都市左京区岡崎東福ノ川町9−2
TEL:075-771-5510
FAX:075-771-5169
E-mail: shirakawa-y@edu.city.kyoto.jp