京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up38
昨日:104
総数:824344
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

4年生 「目覚まし時計」

画像1 画像1
画像2 画像2
新学期が始まり、気持ちも新たに頑張って登校できていますね。
これを続けられるよう日々の生活習慣を整えていきましょう。

4年生 道徳「あいさつできた」

画像1 画像1
画像2 画像2
あいさつはコミュニケーションの一番の基本となるものです。
相手が気持ちいいと感じるあいさつを心がけたいですね。

5年生 委員会報告

画像1 画像1
クラスの代表として生徒会委員会に出席してくれた生徒から、委員会報告をしてもらいました。
委員会報告終了後は、クラスで認証書を各担任から受け取りました。

4年 道徳「小さな草たちにはく手を」

画像1 画像1
画像2 画像2
身の回りにある植物について考えました。
小さな草のようにはく手を送ってもらえるような強い4年生を目指したいですね。

3年生 図書館オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の図書館オリエンテーションでの様子です。

今年もたくさん本との出会いがありそうですね!

3年生 中間休み

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の中間休みの様子です。

新しいクラスにも慣れ始め、とても楽しそうに遊んでいます。

これからも様々な遊びに取り組みましょう!

2年生 交通安全教室(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちは、交通安全教室終了後に
「楽しかった!」と言っていました。

これからも、
安全に気を付けて登下校してほしいと思います。

貴重な機会になりました。
2年生にとって、素敵な学びの場となりました。

2年生 交通安全教室(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
横断歩道を渡る時には
左右をよく見て、車が来ていないか
確認してから渡ることが大切です。

子どもたちも、指導員の方のお話に
真剣に耳を傾けていました。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
観察が終わって、記録しています。
どんな大きさだったかな?どんな様子だったかな?

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
音読は誰の行動なのか、誰のセリフなのかを考えながら読むことがポイントです。
お家でも練習してみてくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

PTA

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp