京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up17
昨日:104
総数:824323
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

3年生 給食

画像1 画像1
よく噛んで、いただきます。

3年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
美味しい給食いただきます。
今日も食に感謝!

3年生 理科

画像1 画像1
観察の学習はどうでしたか。
また観察に行きたいですね。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
音読をゆっくり地道に続けることが大事です。
少しずつ読めるようになってきますね。

3年生 理科

画像1 画像1
観察の学習はどうでしたか?
「もう一回行きたい!」と前向きな姿が多かったです。
いろんなもの、見ようね。

4年生 算数「一億をこえる数」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は大きな整数の仕組みについて勉強しました。
1番大きい整数と1番小さい整数どのように表せられるかを考えました。

3年生 昼休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の昼休みの様子です。

3年生になり、ボールのゆずり合いをする姿もよく見られています。

ぜひ色々な遊びに挑戦してみよう!

4、8年 合同学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
生活班に分かれて役割を確認しました。
野外炊事をするときは何係か、グループでの活動する時に役割などを各班で確認しました。

3年生 中間休み

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の中間休みでの様子です。

お互いに声を掛け合い、上手にキャッチボールに取り組んでいる様子が見られました。

ゆずり合ってグローブを使う姿が素敵ですね!


2年生 自主学習も みんなで ぐんぐん!

画像1 画像1
画像2 画像2
自主学習パワーアップに向けて
2年生もオリエンテーションをおこない
学年みんなでがんばっています。

めあてやふり返りの書き方を確認したり、
自分のためになる自主学習シートの作り方を
見本をもとに説明しました。

その後、子どもたちも自分の苦手な教科や
もっと力をつけたい教科の勉強を
集中してがんばっていました。

自主学習も みんなでぐんぐん!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

PTA

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp