3年生 算数
わり算を数図ブロックなしで使うにはどのようにけいさんしたらいいのかな?
「かけざん」というキーワードを使って説明していました。
【3年生の活動】 2025-04-28 20:21 up!
3年生 給食
毎日、2分ほどの給食アナウンスを聞いています。
「姿勢を正しくして食べましょう」「パンの種類について知りましょう」「食器はきれいに返しましょう」毎日いろいろな学びがありますね。
【3年生の活動】 2025-04-28 20:21 up!
3年生 給食
楽しくみんなで味わって食べましょう。
にっこり笑顔が素敵です。
【3年生の活動】 2025-04-28 20:21 up!
4年生 給食
【3年生の活動】 2025-04-28 20:21 up!
3年生 給食
給食係が一生懸命に献立の確認をしてくれています。
美味しい給食いただきます。
【3年生の活動】 2025-04-28 20:20 up!
3年生 国語
国語辞典の学習が始まりましたね。
言葉を調べるときに、どんな順番に載っているのかを知っていれば早くページを開くことができます。
【3年生の活動】 2025-04-28 20:20 up!
3年生 国語
春ブックを作ります。
お休みの日に考えてきてね、といわれていましたね。
完成が楽しみですね。
【3年生の活動】 2025-04-28 20:20 up!
8年生 SEL学習 ポジティブな考え方2
「LINEに既読がつかない」たった一つのささいな出来事でも人によって感じ方、考え方が違うことを交流しました。とらえ方をポジティブな方向にもっていく方法を考えました。
【8年生の活動】 2025-04-28 15:43 up!
8年生 SEL学習 ポジティブな考え方
6時間目の時間にSEL学習を行いました。今日のテーマはポジティブな考え方について。クラス全体で班全体で考えながら、発表していました。
【8年生の活動】 2025-04-28 15:43 up!
蓮花タイム 平和学習発表に向けて3
平和というテーマはあるのですが、それぞれにさらにテーマを深めています。差別について、戦争を二度としないようにするためには、などなど。難しく大変大きなテーマではありますが、9年生は真剣に考え、意見交流しています。
【9年生の活動】 2025-04-28 15:42 up!