京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up2
昨日:70
総数:435616
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

『山の家』に向けて

画像1
『山の家』に向けて学年集会がありました。
どのようなことをするのか、
学年の皆と一緒に学んだ後、
教室でもう一度確かめ合いをしました。

9月2日(火)の給食

画像1
今日の献立は、ミルクコッペパン・牛乳・豚肉のケチャップ煮・野菜のスープ煮でした。

豚肉のケチャップ煮は、人気のある献立のひとつです。

豚肉のうまみとケチャップの甘みと酸味がじゃがいもにしみ込んでとてもおいしいですよ。

教育委員会のホームページでレシピを紹介しています。

ぜひ、おうちでも作ってみてくださいね。

「豚肉のケチャップ煮のレシピ」↓↓
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/co...

2年 お話の絵

先生から、お話を聞いた後、どんな絵にするか、みんなで交流していました。強く心に残った場面があったみたいです。
画像1
画像2
画像3

3年 きれいなソラシ♪

夏休みの宿題の成果を発揮して、リコーダーを吹いていました。上手になりましたね。息が強すぎることがあるみたいです。また、そこを練習するといいですね。
画像1
画像2
画像3

1年 夏休みにあったこと

夏休みにあったことを絵日記にして発表していました。質問もし合っていました。
画像1
画像2
画像3

2年 ダンス♪

楽しそうにダンスをしていました。運動会で踊るのかな?冷房のきいた多目的室で練習開始というところでした。
画像1
画像2

1年 学習問題をつくったよ

1年生も自分たちで学習問題を作ります。「はやく かぞえるには どうすれば いいのだろう?」
最後の方は「2・4・6・8・10…」や「5・10・15…」という2とびや5とびの数え方が聞こえていました。
画像1
画像2
画像3

3年 お話の絵スタート

先生にお話を読んでもらって、どんな絵を描こうか考えているところでした。どんな絵になるか楽しみですね。
画像1
画像2

9月1日(月)の給食

画像1
今日の献立は、麦ごはん・牛乳・鶏肉と野菜の煮つけ・ひじき豆・じゃこ でした。

鶏肉と野菜の煮つけとひじき豆は、味がよくしみていておいしいですよ。

厳しい暑さが続きますが、こんなときこそしっかり食べて、暑さを乗り越えましょう!!

We are スーパースター6年生 〜和音の響きを〜

画像1
2学期最初の音楽ではサビの音の高さに気を付けて歌うようにしました。よく声も出てました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫構想図

日野小学校のきまり

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp