![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:69 総数:662432 |
さんどいっち1年生〜1年生を迎える会5〜![]() ![]() 嬉しかったことなどを子どもたちに聞いてみると・・・ 「お兄さん、お姉さんと仲良くなれてうれしかった」 「みんなで心を一つにできた」 「大きな声で歌えた」 「ドキドキしたけど踊りを頑張った」 「手をつないでくれてうれしかった」など1年生を迎える会の事をたくさんふりかえることができました。みんなで振り返った後は、今日の思い出をカードに書きました。まだ文章を書くのは難しい1年生ですがみんなとっても一生懸命書いていました。子どもたちの絵から1年生を迎える会がとっても素敵な時間になったことが伝わってきます。 食の指導![]() ![]() 今回は「お箸の持ち方」の学習でした。 正しいお箸の持ち方を知り、スポンジや豆をつかんで移すを頑張りました。 音楽の学習![]() 指使いに気を付けてしっかり息を入れられました。 さんどいっち1年生〜算数の学習〜![]() 「まえからなんばんめですか。」「うしろからなんばんめですか。」 「みぎからなんばんめですか。」「ひだりからなんばんめですか。」 「うえからなんばんめですか。」「したからなんばんめですか。」など 教科書の挿絵を見て「何番目クイズ」を出し合いました。友だちと単しくクイズを出し合うことでバッチリ何番目かを考えることができました。 さんどいっち1年生〜1年生を迎える会1〜![]() さんどいっち1年生〜1年生を迎える会2〜![]() さんどいっち1年生〜体育の学習〜![]() さんどいっち1年生〜生活の学習〜![]() ![]() たねを植える時には、たねの向きのコツがあります。そのコツは、おやまのようになっているところを上にすることです。「どっちがおやまかなあ」「と悩みながらも、にっこにこになりながらアサガオの種を植えることができました。 たねを植えた後はみんなで「おおきくそだってね」「げんきにそだってね」「きれいな花をさかせてね」など願いをいっぱいに込めました。これからアサガオのお世話を毎日頑張っていきます!どんな花を咲かせるか楽しみです。 総合遊具の学習![]() ![]() 最初は少人数で、慣れてきたら人数を増やして、「友だちはどこにいるかな。」「安全かな。」と確認しながら遊ぶことができました。 ずこう (わかばがっきゅう)
ねんどで すきなたべものを つくりました。
おさらのうえにおいしそうな たべものが たくさんできました。 ![]() ![]() ![]() |
|