京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up23
昨日:115
総数:716171
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

クラブ活動スタート!!

画像1
クラブ活動が始まりました。

今回は第1回目ということでクラブ長・副クラブ長を決めました。

6年生主導で進めてくれる姿はとても嬉しいですね!

理科 細かく観察中!

画像1
画像2
理科の時間に教室で育てているひょうたんを

観察しました。葉の色や形、大きさなど

様々な視点から観察しました!

これからもお世話をよろしく!!

国語科「たのしみは」

画像1
画像2
国語科では、日常生活の小さな楽しみを見つけ、短歌に表しました。

表現の工夫を考えながらつくりました。

それぞれの楽しみがよく伝わる短歌ができました♪

シェイクアウト訓練!

画像1
今年度初めてのシェイクアウト訓練がありました。

放送を聞いて、さっと机の下に隠れる子どもたち。

あまりの速さにびっくりしました。

命を守る行動をこれからも大切にしてほしいです!

1年生 「1年生をむかえる会の練習」

画像1
 来週は1年生をむかえる会があります。1年生も楽しませてもらうだけではありません。みんなで並び方の練習やダンスの練習をしています。「わたしたちもかっこいい小学生の仲間になったんだよ!」と伝えられるようにがんばろう!

1年生 国語「図書館オリエンテーション」

画像1
 1年生もついに図書館デビューをしました。司書さんから図書館のルールや本の借り方、貸し方を教えてもらいました。図書館には面白い絵本がたくさん!「どれにしようかな?」とわくわくしながら選んでいました。

1年生 ぐんぐんのびるアサガオ

画像1
 種を植えてから2週間、アサガオはどんどん成長しています!みんなの水やりが上手なのかな?葉っぱも大きく育ち、植木鉢からはみ出す勢いです。「今日も芽が増えてた!」「もっと大きくなっていた!」とみんなで喜んでいます。

山の家〜番外編〜

画像1
画像2
先週のことです。
5年生が山の家から帰ってくるので、4年生の有志で5年生の教室の黒板におかえりなさいメッセージを書きました。
「楽しかったことを教えてください。」や「山登りどうでしたか。」など、4年生が聞きたいこともメッセージにしました。

今日、5年生が喜んでいたよ、と教えてもらい、嬉しい4年生でした。

なかよし シェイクアウト訓練

画像1
川岡東小学校では、いざというときに備えて。毎月シェイクアウト訓練を行っています。
今日は、1年生との交流で体育館で練習しているときに、地震が発生。

みんなで体育館の真ん中に集まり、身を低くして、頭を守ります。

だれもしゃべらず、迅速に行動できていました。

なかよし 算数

画像1
算数の学習
みんなで一生懸命に考えています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/23 運動会
10/24 スキルアップデー 5時間授業

学校だより

小中一貫教育

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

台風・地震等に対する非常措置について

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp