☆3年・耳鼻科検診☆
18日(水)耳鼻科検診がありました。受診が必要な場合は、耳鼻科へのお便りを配布しますので、受診してください。
【3年生】 2025-06-18 18:34 up!
☆3年・かどのウォークラリー5☆
学校のあちらこちらには、各学年や各委員会からクイズが出され盛り上がりました。
【3年生】 2025-06-18 17:44 up!
☆3年・かどのウォークラリー4☆
音楽室では、「ひらひらペーパーキャッチ!」が行われていました。落ちてくるティッシュをお箸でキャッチするルールです。3年生は取れたかな??
【3年生】 2025-06-18 17:43 up!
☆3年・かどのウォークラリー3☆
体育館では、フリースローがありました。班の中で1人が入れたらクリアーと言うルールです。
【3年生】 2025-06-18 17:43 up!
4年生 天神川での学習
葛野小学校のすぐそばを流れる天神川で今年度も学年に応じた学習をしています。総合的な学習の時間や生活科の学習と関連させて生き物を調査したり、ごみの調査をしたりしています。4年生は社会科でごみについて学習しています。天神川にはどのようなごみが落ちているのかグループで調査しました。集めたごみもしっかりと学校に持ち帰りました。美しい川を保っていくために自分たちにできることを考えるきっかけになりそうです。
【学校の様子】 2025-06-18 17:40 up!
1年生 ハッピーキャロット
今日は、楽しみにしていた「チキンカレーシチュー」でした。食べていると、中にハッピーキャロットを発見!!3人の子ども達に入っていたようです。何かいいことがありますように!ごちそうさまでした。
【1年生】 2025-06-18 17:39 up!
1年生 やぶいたかたちから うまれたよ
新聞紙や色紙をやぶいたりちぎったりして、どんな形に見えるか友達と話しました。できた形を裏からみたり、上下ひっくり返したりすると、色々なものに見えてきて、とても面白かったです。次の授業では、形から思いついたものをパスで付け足していこうと思っています。どんな作品に仕上がるか楽しみです。
【1年生】 2025-06-18 17:39 up!
4年生 ごみの調査
さまざまなごみを拾うことができました。
ビニール袋や空き缶、錆びたスプーンなど…
予想していなかったものも見つかったようです。
【4年生】 2025-06-18 16:06 up!
4年生 天神川へ!
総合的な学習で天神川へごみの調査に行きました。
どのようなごみが落ちているのか、またどのくらいの量があるのかを調べに行きました。
学習することを確認して、いざ入水です!
【4年生】 2025-06-18 16:06 up!
わかば 生活単元学習「はるからなつの いきもの」
休み時間の生き物探しと生き物観察は、今も続いています。以前の授業で、虫たちの足の数を調べました。今日は、体のつくりを比べるために、蝶の体を調べました。子ども達は、虫には「あたま・むね・はら」があることを学び、昆虫と呼ぶことを知りました。そして今まで調べた虫を昆虫か、昆虫でないか考えました。少し難しい学習でしたが、今までたくさんの昆虫を捕まえ、触っていたからか、真剣に話を聞き、しっかり考え答えている姿があり驚きました!【好きこそ 物の上手なれ】
【わかば】 2025-06-17 18:58 up!