![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:95 総数:709504 |
1年生 みずあそび![]() ![]() ![]() 1年生 やぶいたかたちからうまれたよ その2![]() ![]() 【6年生】カレーシチューにもハッピーキャロット!![]() ![]() 【6年生】図画工作科『固まった形から』![]() ![]() ![]() 2年生 国語「スイミー」![]() ![]() 今日は、岩かげに小さな魚を見つけた時のスイミーの様子などを考えました。子どもたちは、「スイミーはきょうだいが食べられてからずっと一人だったから、嬉しかったのではないかな」「やっと会えた」など自分がスイミーだったら・・・という思いを持ちながら考えることができていました。 4年生 道徳
道徳科で「雨のバス停りゅう所で」という教材を使い、きまりや規則について考えました。
「きまりを自分から守っていきたい。」「公共のルールを意識して過ごしていきたい。」と、自分なりに考えることができました。 今後の生活でも、きまりや規則について考えながら過ごしてほしいと思います。 ![]() ![]() 4年生 硬筆
サインペンを使い、短歌を書きました。
お手本をよく見て…失敗が許されない緊張感のなか、字形を意識して書くことができました。 ![]() 2年生 食の指導![]() ![]() ![]() 牛乳は227カルちゃん!!など、それぞれの食べ物に含まれているカルシウムの量を知ることができました。牛乳のカルちゃんを表した短冊が長くて、びっくりしましたね! 2年生 図工「ふしぎなたまご」![]() ![]() いろいろな形や色のたまごにはさみで切り込みを入れ、そこから色々な世界を生まれさせました。 食べ物や動物、乗り物などいろいろな世界を描くことができました。 ☆3年生☆ 図工「動いて楽しい わりピンワールド」
図工の学習で、回して楽しむ作品作りに取り組んでいます。今回は、わりピンを使って動きを試しながら表現したいものを考えました。真剣な表情で作品に没頭する子ども達。どんな世界が出来上がるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() |
|