6年生 総合的な学習「平和と共に生きる」
総合的な学習「平和と共に生きる」の時間に、ゲストティーチャーを招き、「SDGs」について学習を深めました。
【6年生】 2025-09-18 18:02 up!
5年 委員会活動
児童会のイベントで夏祭りを行いました。各委員会のブースでは、5年生も6年生と協力して、活躍していました。
【5年生】 2025-09-18 17:59 up!
4年 理科「とじこめた空気や水」
4年生の理科では、キットを使いながら、空気や水を押し縮めることはできるのか、予想を立てながら実験に取り組んでいます。風船膨らました経験から空気は伸び縮みするのではないかと考える子どもたちもいましたが、水はどうなるのかとても興味をもちながら学習に取り組んでいます。
【4年生】 2025-09-18 17:53 up!
【2年生】運動会にむけて
団体演技の練習が進んでいます。
この写真は、スイミーのどの場面でしょうか?本番をお楽しみにしていてください!
【2年生】 2025-09-18 17:52 up!
【2年生】あそんで つくって くふうして
お家で集めていただいた材料で、おもちゃ作りを進めています。「どうしたらもっと速く進むかな?」、「面白くなるかな?」と工夫が詰まったおもちゃが出来てきています。
【2年生】 2025-09-18 17:42 up!
4年 音楽科「いろいろなリズムを感じ取ろう」
4年生の音楽では、2学期から高音部と低音部のパートに分かれて歌う二部合唱や二部合奏に取り組んでいます。低音部はメロディーラインとは違うので歌ったり吹いたりするのが難しいですが、頑張って練習を重ね、きれいな音色を響かせたいと思います。
【4年生】 2025-09-18 17:41 up!
【2年生】いくつかな?クイズをしよう
"How many〜?"の表現を使って、クイズ大会をしました。
リアクションや声の大きさなど、伝わるコミュニケーションをとることを大切に、楽しみました。
【2年生】 2025-09-18 17:40 up!
4年 情報モラル教室
4年生が情報モラルについて学習しました。インストラクターの方にも来ていただき、スマートフォンの使い方について考えました。家でのルールを守ることや、相手の立場を考えてSNSでのやり取りを行うなど、便利さだけでなく注意する点も学ぶことができました。
【4年生】 2025-09-17 10:04 up!
6年生 総合的な学習「平和と共に生きる」
【6年生】 2025-09-17 10:03 up!
6年生 理科「水溶液の性質」
理科「水溶液の性質」の学習も単元のまとめになりました。近々にテストが行われますね。しっかりと復習をして挑みましょう。
【6年生】 2025-09-17 09:41 up!