6年生 音楽科「歌声をひびかせて心をつなげよう」
【6年生】 2025-06-16 17:15 up!
6年生 理科「植物のつくりとはたらき」
理科では、「植物のつくりとはたらき」の学習が始まりました。生きていくために必要な水や空気、養分をどこから取り入れているのか調べていきます。
【6年生】 2025-06-16 17:15 up!
6年生 国語科「「天地の文」
国語科では、福沢諭吉が説いた「天地の文」を学習しました。写真は、音読を繰り返し行い、覚えている様子です。
【6年生】 2025-06-16 17:13 up!
3年 総合「わたしたち嵯峨野たんけんたい」
嵯峨野小学校の”すてき”を探るために、だれにインタビューをするのか、どのようなことを聞くのかをグループで話し合っています。
【3年生】 2025-06-13 16:34 up!
3年生 国語「ローマ字」
ローマ字をていねいに書いています。ローマ字で学習したことをいかして、パソコンでの文字入力も挑戦しています。
【3年生】 2025-06-13 16:33 up!
3年生 算数「大きな数」
一万をこえて十万・百万・千万、そして一億まで学習しました。今日は大きな数の大きさ比べをしました。位をそろえてくらべると、大小がわかりやすくなることに気がつきました。
【3年生】 2025-06-13 16:32 up!
2年生 とびだせ ぴょーん
図画工作科では、輪ゴムをかけた紙コップと、紙コップの発射台を作りました。ゴムの力でとぶしかけから、想像を広げました。
「どんなものがとぶと楽しいかな?」「〇〇がとんだらおもしろそう!」と紙コップにどんな飾り付けをしていくかを考えました。
【2年生】 2025-06-12 17:08 up!
6月12日(木) 今日の給食
今日の給食は
麦ごはん 牛乳 さわらの幽庵焼き 小松菜と切干大根の煮びたし
みょうがのみそ汁 でした。
今日は6月のなごみ献立です。
幽庵焼きの由来や、地産地消、旬のみょうがについて動画で紹介しました。ゆずやみょうがのさっぱりとした食材が、暑くなってきたこの季節に
ぴったりでした!
今日もおいしい給食ごちそうさまでした。
【給食室から】 2025-06-12 17:07 up!
修学旅行 18
予定通りの時刻に新幹線に乗車し、京都へ向かっています。電車の中では、公共のルールを守り、楽しく過ごしています。
【6年生】 2025-06-11 15:21 up!
修学旅行 17
買い物が終わり、昼食です。修学旅行の最後のご飯はカツカレーです。
【6年生】 2025-06-11 12:31 up!