![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:76 総数:429712 |
【6年】聞いて、考えを深めよう まとめ1【国語】
インタビューをしてきた子どもたち。
今までの学習は、質問だけしてメモをとる…が基本でした。 6年生になって、自分の考えを相手に伝えてから質問するようにしています。 総まとめの今日は、聞いてきたことを踏まえ、自分の考えがどう変わったか友だちに伝えました。聞いている友だちは、聞いた意見から自分の考えを伝えつつ、感想や質問を伝えていました。 なかなかむずかしいことではあるのですが、一生懸命伝え合いをしていました。 ![]() ![]() ![]() 【6年】新・体力テスト 5
ソフトボール投げをしました。
腕の振りも大きく、投げる力が強くなってきています。成長を感じます。 ![]() ![]() ![]() 4年 校外学習 新山科浄水場3![]() ![]() ![]() これからの学習が楽しみです。 4年 校外学習 新山科浄水場2![]() ![]() ![]() それぞれの池に役割や工夫がありました。 これから、水道水を大切に使っていきます。 4年 校外学習 新山科浄水場1![]() ![]() ![]() 普段、何気なく使っている水道水ですが、多くの工夫と努力のおかげで、 安全な水道水が使えていることが分かりました。 避難訓練![]() ![]() 【6年】聞いて、考えを深めよう【国語】
自分の考えと比べながらインタビューをする学習です。
小野小学校のいいところを質問しています。 今までは「質問だけをする」でしたが、今回はその質問に対する自分の考えを述べてから、先生に答えてもらうようにしています。 ![]() ![]() 【6年】くるくるクランク【図画工作】
図画工作では、くるくるクランクの学習をしています。
箱の中に針金を入れています。その針金が折れ曲がっていて、クランク状になっています。その針金にストローをつけて動くようにし、動きにあった飾りを考え、楽しく動かせるおもちゃを作っています。 それぞれにいいアイデアがあります。 子どもたちは、楽しみながら学習を進めています。 ![]() ![]() ![]() 【6年】思いを形にして【家庭科】
調理実習をする前に、エプロン作りに取り組んでいます。
![]() ![]() 【6年】新・体力テスト 4
「がんばれー!」
「いけてるよー!」 「まだまだ、大丈夫!!」 仲間を応援する声が体育館に響きました。 思いやりのある行動が素晴らしいと思いました。 ![]() ![]() ![]() |
|