![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:72 総数:429702 |
4年 書写 「左右」![]() ![]() ![]() 筆順にしたがって、字形を整えながら丁寧に書いていました。 わかば学級 図画工作「○○さんのお家」![]() ![]() ![]() 自分の好きな○○さんのお家ってどんなお家かなぁ?と、想像を広げてお家づくりに取り組みました。粘土独特の、ぐにゅぐにゅとした手触りを存分に味わいながら、楽しく活動することができました。 6月あいさつ運動![]() ![]() プール清掃![]() ![]() ![]() 5年理科「受けつがれる生命」(3)
理科の学習では、顕微鏡を使ってメダカの卵の観察をしました。採取した日ごとに観察することで卵がどのように変化していくのかを観察することができました。上手にピントが合うと、卵の中のメダカの動きまで見ることができ、とても驚いていました。
![]() ![]() 【6年】修学旅行に向けて 10
どのパビリオンも興味・関心があるようで、子どもたちはどこに行こうか嬉しそうに話し合っています。
端末を使って、万博の地図をうまく使う子や。万博公式サイトからそれそれの国や地域のパビリオンを詳しく調べている子もいて、ひとりひとり熱心に学習を進めています。 ![]() ![]() ![]() 【6年】修学旅行に向けて 9
学習問題をそれぞれにもっている子どもたち。
万博で課題を解決してくれそうな国や地域はないか端末を使って調べています。パビリオンの内容を確かめつつ、どこを見学するか考えています。 ![]() ![]() ![]() わかば学級 休み時間
今日は雨が降っていたので、休み時間はわかばの2組の教室で遊びました。大きな積み木を積み重ねて、順番にその上に乗ったりジャンプしたりして楽しみました。休み時間が終わった後はみんなで協力して後片付けも行いました。
![]() ![]() わかば学級 図画工作「粘土あそび」
1年生が図画工作の時間に粘土あそびをしました。粘土を小さくちぎって丸めたり、細長く伸ばしたり工夫して遊ぶ姿が見られました。うどん屋さんやドーナツ屋さんになり切って楽しんでいました。
![]() ![]() 4年 道徳 あなたの時間にいのちをふきこめば![]() ![]() 医師の日野原重明先生のお話を読み、自分の命をどのように使いたいか考えました。 |
|