京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/21
本日:count up1
昨日:69
総数:366503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜  11月21日(金)就学時健康診断   右下リンク「新1年 入学事務手続き」をご覧ください

【1年生】 体育

画像1
画像2
画像3
マットあそびの授業が始まりました。今日はジャンプやブリッジ、動物の真似など、体慣らしの運動に取り組みました。

10月7日 4年生 〜お話の絵〜

画像1
画像2
いよいよ大詰めです。
最後まで心を込めて…取り組んでいます。

10月6日 5年生 算数科「分数」

 分数の大きさ比べをしました。分母が違う分数の比べにくさや、分母が違っても等しい分数があることに気付くことができました。
画像1
画像2
画像3

10月6日 4年生 〜割合〜

画像1
画像2
割合とはなんぞや…?
関係図をかいて問題にチャレンジをしました。

10月6日 5年生 花背山の家に向けて

 来週の花背山の家宿泊学習に向けて、学年集会を行いました。普段の生活から大切に・・・さらなる成長を期待しています!
画像1

10月6日 5年生 家庭科「持続可能な社会へ」

 身近なものについているマークについて調べました。よく見ていたマークの意味にびっくり!
画像1
画像2

10月6日 5年生 学年レク

 レク係主催のバレーボール大会を行いました。スポフェスで深まった絆を生かして、今日はボールを繋ぎました!
画像1
画像2
画像3

【1年生】 3つのかずのけいさん

画像1
画像2
足し算と引き算の両方が1つの式に出てくる学習をしました。増えているから足し算、減っているから引き算と、理由を考えながら式を立て、計算していました。

10月6日 5年生 スポフェス振り返り

 スポーツフェスティバルの振り返りをして、次にどんな力をつけていくのかを話し合いました。自分たちの成長を実感するとともに、さらに成長しようとする意欲を感じました!
画像1
画像2
画像3

【1年生】 うみのかくれんぼ

画像1
画像2
何時間もかけて海の生き物の隠れ方についてまとめたものを図鑑にしました。さらには、友達と交流して、お互いの図鑑の良いところを見つけていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/18 5年山の家宿泊学習
10/20 5時間授業
5年代休日
10/21 部活動(サッカー・タグ・バレー)
10/22 SC
2・5年歯科検診
10/23 5時間授業14:40完全下校
10/24 4年モノづくりの殿堂
5時間授業14:40完全下校
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp