京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up3
昨日:66
総数:359801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜

4月23日 4年生 〜ひょうたんの種〜

画像1
画像2
理科の授業で【ひょうたんの種】を観察しました。
触ってみての感触や大きさなどを確認し、スケッチしました。

4月22日 5年生 理科「雲と天気の変化」

 雲の様子を1日3回記録しています。どのような変化があるのか、天気とどう関係しているのか考えるのが楽しみですね。
画像1
画像2

4月22日 5年生 算数科「体積」

 新しい単元に入りました!体積とは何なのか、どうすればそれが求められるのか、ブロックを使って考えました。アイデアを出し合う姿が素敵でした。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科

画像1
画像2
画像3
1年生に向けた学校探検の準備として、2年生だけで学校探検を行いました。
個人で校内の教室を見て回り、見付けてきたことを教室に帰ってグループで共有しました。

どこを紹介したいかや、どんな回り方をするといいかを考えることができました。

4月22日 5年生 家庭科「私の生活、大発見!」

 家庭の仕事について考え、自分にできることを考えました。自分でできることは自分で!そして家族を笑顔にできるといいですね。
画像1
画像2

4月23日 4年生 〜音を楽しむ〜

子どもの世界は元気いっぱいに、久しぶりのリコーダーは班で教え合って…
音楽の時間を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

4月23日 5年生 図画工作科「心のもよう」

 自分でイメージした「気持ち」「思い」を模様に表しました。それぞれの思いがあふれる作品が仕上がりました。ぜひ、参観の際にご覧ください。
画像1
画像2
画像3

4月23日 5年生 理科「雲と天気の変化」

 昨日観察した写真をもとに、雲の様子が天気との関係を考えました。天気予報とのつながりも少しずつ見えてきましたね。
画像1
画像2
画像3

4月22日 5年生 音楽科「すてきな一歩」

 曲を聴いて、どんなことを感じたのかを出し合いました。姿勢にも気を付け、少しずついい声が響くようになってきました。また、久しぶりにリコーダーにも挑戦しました。
画像1
画像2

4月23日 4年生 〜1億をこえる数〜

画像1
画像2
画像3
今日は筆算に挑戦!
自分の導き出した答えはどうなのか、教え合って確認しました。
みんなで学ぶっていいことです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp