![]() |
最新更新日:2025/08/28 |
本日: 昨日:74 総数:281710 |
2年 国語科
国語科で教科書の詩をアレンジして自分の詩を作ってみました。
![]() 【3年】算数「いろいろな場所の長さをはかってみよう」
巻尺を使って、学校の中のいろいろな場所の長さをはかってみました。いつも持ってきている筆箱の中の定規でははかれないくらい長い場所も、巻尺を使うと簡単にはかることができます。でも、長さが何メートル何センチなのか、目盛りを読むのは少し難しそう…。友達を相談しながら、目盛りを読んでいました。
![]() ![]() 【4年】外国語活動「新しいALTの先生がやってきた!」
ALTのバレット=ドリュー先生が安朱小学校に来てくださいました。2学期から一緒に勉強します。先生が生まれたイギリスの国のことを写真などを見せながら紹介してくださいました。
![]() ![]() 【2年】国語「自分だけの詩を作ろう」(2)
友達とグループになり、作った詩を読み合ったりアドバイスをしたりしました。2学期から新しくなったGIGA端末も上手に使いこなしていました。
![]() ![]() 【2年】国語「自分だけの詩を作ろう」(1)
教科書に載っている詩の一部を換えて、自分だけのオリジナルの詩を作ってみました。
「雨の詩だから、出てくる生き物は梅雨の時期によく見かける○○にしよう!」など、一人一人工夫して詩を作ってみました。 ![]() ![]() 【なかよし学級】文をつくってみよう
「○○(主語)が△△(述語)」の文を作る学習をしました。
ピンクのカードとブルーのカードを磁石がついた竿で釣り上げ、それを並べて文章にします。「ぴょんぴょん」「グーグー」などの修飾語を入れた文を作ることもできました。 ![]() ![]() 【1年】算数「かずをかぞえよう」
10よりも大きな数の学習をしました。はじめにお花やうさぎのイラストに数図ブロックを置きます。そして、数図ブロックを数えました。
「10と6は?」「16(じゅうろく)」 「じゃあ、10と10は???」「ええっと・・・」 しっかりと考え、わかったことを大きな声ではきはきと発言できていました。 ![]() ![]() 【2年】自由研究の発表
夏休みに作った作品や自由研究のことを発表しました。たくさんの力作が教室に飾られています。
![]() ![]() 【5年】ジョイントプログラム
8月28日(木)
昨日と今日とで、国語と算数のジョイントプログラムに取り組みました。 問題数が多いので 時間ぎりぎりまで頑張って解いていました。 ![]() ![]() 【5年】外国語
8月27日(水)
英語で人物やキャラクターを説明する練習をしました。 知っている英単語を使って 一生懸命説明していました。 ![]() ![]() |
|