5年生 GIGA端末の使い方
2学期よりGIGA端末がiPadに変わるので、年度初めにGIGA端末の使い方について改めてお話がありました。使い方のルールについて再確認し、今後さらに高価なiPadを使用するにあたり、今まで以上に気をつけて持ち運び、管理していく必要があることを再認識しました。新しいことやものに柔軟に対応できる子どもたちのさらなる力を伸ばしていけたらと思います。
【5年生】 2025-05-02 12:55 up!
5年生 算数科「体積」2
体積の学習も後半に入っています。
1L=1000㎤(1リットル=1000立方センチメートル)であることを学び、実際に1リットルますと1000立方センチメートルの容器を使って、本当に同じ体積であるのかを調べてみました。
見た目は1リットルますの方が大きく見えるので、1リットルますの中の水を1000立方センチメートルの容器に入れるとき、「無理やろ?」と予想していた子どもたち。水を入れ始めてもまだ半信半疑で見つめていましたが、最後まで入れきると、「おー!」と歓声が上がっていました。
【5年生】 2025-05-02 12:55 up!
2年生 国語科 「ふきのとう音読大会」
単元の終わりに「音読大会」をしました。
自分の好きな場面を選んで、自分で工夫をして
一人ひとり音読しました。
動作をつけたり声を大きくしたり小さくしたりして
とても楽しい音読大会になりました。
【2年生】 2025-05-01 18:13 up!
1年 身体計測
入学後初めての身体計測がありました。身長、体重の順に順番を守って上手に計測することができました。卒業する頃には、今よりもどれぐらい身長が伸びているのか楽しみです。
保健室の使い方(来室時の注意)についても、養護教諭から教わりました。けがなく安全に過ごしていけるよう、引き続き声掛けをしていきます。
【1年生】 2025-04-30 18:53 up!
1年 図書館に行こう
国語科の学習で学校図書館に行きました。学校司書の先生から図書館にはどのような本がどこにあるか、本の借り方や返し方について教わりました。自分の読みたい本をさがして、熱心に読んでいました。
【1年生】 2025-04-30 18:53 up!
1年 学年集会
14日(水)にある「1年生をむかえる会」にむけて、学年集会を行いました。1年生は他の学年に向けたお礼の言葉と『さんぽ』の歌を発表することになりました。初めての大きな行事に向けて、学年全員で楽しく活動していきたいと思います。
【1年生】 2025-04-30 18:53 up!
4年生 図工 絵具を使おう
4年生初めの図工は、絵具の赤・青・黄・白の4色だけを使って、混色の学習をしました。4色だけで様々な色を作ることができ、とても驚いていました。
【4年生】 2025-04-30 18:52 up!
学級園を耕しました2
先日に続き、今日も学級園作りを行いました。草を抜いて腐葉土を入れ、みんなで土を混ぜながら畝を作りました。来週は、いよいよ野菜の苗を植えて、みんなで育てていきたいと思います。みんなが使った軍手は、午後の家庭科の授業で5・6年生がきれいに洗ってくれました。
【くすのき学級】 2025-04-30 18:52 up!
3年生 1年生をむかえる会にむけて・・・
1年生をむかえる会の準備が着々と進んでいます。「どうすれば1年生が喜んでくれるかな。」3年生が考えて、1年生が楽しめるようなだしものを考えています。何をするかお楽しみに・・・♪
【3年生】 2025-04-30 18:52 up!
5年生 体育科「走りはばとび」
体育では走りはばとびをしています。それぞれ自分の目標距離を決め、目標達成のためにどのように跳べばいいのかを考えて取り組んでいます。
友だちのアドバイスも大切にしながら、助走や踏み切りのタイミング、目線などに気をつけて、跳んでほしいと思います。
【5年生】 2025-04-30 09:48 up!