![]() |
最新更新日:2025/10/10 |
本日: 昨日:57 総数:693481 |
5年生 「「給食の様子」![]() 5年生 図画工作科「ほり進めてすり重ねて」![]() 5年生 総合「HAPPY☆ライフ」その2
天井に届くほどの大ジャンプや手拍子をしながらの楽しいリズムトレーニング、目にも止まらぬほどの速さで導かれる数式など、子ども達は、見たり体験したりしながら楽しそうに学びを深めていました。
![]() ![]() 5年生 総合「HAPPY☆ライフ」その1
5年生の総合的な学習の時間「HAPPY☆ライフ」では、みんなのHAPPYを目指して、将来の夢や生き方について学んでいます。今日は、様々なお仕事をされている方をゲストティーチャーとしてお迎えし、仕事のやりがいや嬉しい瞬間、大変なことや仕事をする上で大切な心構えなど、たくさんのお話を聞かせていただきました。子ども達からはたくさんの質問が出てきて、もっともっとお仕事について知りたいという気持ちが溢れていました。本日ご協力いただきましたゲストティーチャーの皆様、本当にありがとうございました。
![]() ![]() 6年生 運動会に向けて
運動会に向けて、練習を頑張っています。ウェーブ、とてもきれいになってきました!
![]() ![]() 6年生 見方が変わると
算数科「データの整理と活用」の学習を進めています。様々な代表値を学習し、今日は度数分布表について学びました。データの散らばりを階級ごとにまとめて考えると、また違った見方ができる。すると、見方次第で結論が変わる。そんなことに気づいた子どもたちでした。自分の考えをこれでもかと伝え合う姿が輝いていました!
![]() ![]() ![]() 給食委員会 給食クイズラリー作成![]() ![]() ![]() 「どんな問題がおもしろいかな。」 「難しい問題にしよう。」 「低学年も分かりやすいクイズも入れた方が良いかな。」 など、いろいろ考えながら作成しました。 【3年】運動会にむけて
運動会にむけての練習を毎日頑張っています。
今日は、運動場でおみこしリレーの練習をした後、体育館で全校ダンスや競技の後のダンスの練習をしました。 暑さも落ち着き、過ごしやすい気候の中での練習ですが、水分をしっかりとりながら頑張っています。 ![]() 6年生 まとめもiPadで
調べたことをまとめる際、ノートだけでなくiPadを使うことがあります。タッチペンが導入され、打ち込むだけでなく、手書きで書きこむことによる良さも合わさり、より自由度が高まりました。さっそく上手に使いこなす子どもたちを見て、吸収の早さを感じました。
![]() ![]() ![]() 避難訓練
10月6日(月)2校時に「不審者対応避難訓練」を実施しました。
今回の訓練は、正門から不審者が侵入するという想定のもと、児童は教室で待機し、教職員は連携して児童の安全確保にあたるという内容でした。警笛や暗号放送を用いた緊急対応の流れを事前に確認し、児童は落ち着いて行動することの大切さを学びました。 教職員は、アトム班を中心に迅速な対応を行い、警察への通報、校舎の施錠、児童の安全確保など、危機管理マニュアルに基づいた実践的な訓練を行いました。児童には過度な不安を与えないよう配慮しながら、実際の場面を想定した緊張感のある訓練となりました。 訓練後には、各学級で振り返りを行い、「不審者が侵入した場合の合図や行動」について確認しました。児童からは「放送の意味が分かった」「静かに待つことが大切だと感じた」などの声が聞かれました。 避難訓練終了後の中間休みには、研修室にて教職員向けの研修会を実施しました。下鴨警察署の方を講師にお迎えし、不審者対応の心構えや具体的な対処法についてご指導いただきました。 実際にさすまたを使った動作確認も行い、教職員一人ひとりが緊急時に備える意識を高める機会となりました。 今後も、児童の安心・安全を守るため、学校全体で防犯意識を高め、実践的な訓練と研修を継続してまいります。 ![]() |
|