![]() |
最新更新日:2025/11/18 |
|
本日: 昨日:83 総数:403491 |
3組今週の振り返り日記
「せんせいと けいさんカードを しました。 むずかしかったです。けいさんカードを もっと できるように なりたいです。」
「大根の間引きをしました。20本くらい抜きました。おひたしにしました。おいしかったです。」 ![]() ![]() 4年理科「ヒトの体のつくりと運動」![]() ![]() ![]() 3組 運動会をふりかえって 2
3組 それぞれの思いを大切に運動会に挑みました。
「笑顔の花を咲かせよう」のスローガンが達成された、一人ひとりが力いっぱいがんばって、とても素晴らしい運動会になりました!! (1)運動会スタート (2)明日は運動会 (3)運動会をおえて 3年生 (1)運動会はいや。みんなに見られることがいや。見なくていいのに いっぱいの人が。ライラックの曲は好き。3組で練習しているのはいい。今練習している中で、一番好きな曲はライラック。 (2)運動会いや。気持ちの表はいい感じ。 (3)練習で笑顔の花咲かせた。本番、家族にビデオを撮られるのがいやだった。観客は「もやしだ!」と思うと、だいじょうぶだった。去年より、ふつうだった。 3年生 (1)はしるのが ふあん。はやいひとと はしってまけることが いや。できれば1いになりたい。かちまけがあるなら かちたいし、まけてられない。ダンスはべつにいい。いける。はやくはしるために れんしゅうしたい!れんしゅうしたい! (2)80メートルを はしるのを がんばりたい! (3)80メートルそうで ほんきを だせませんでした。らいねんは、もうちょっとれんしゅうして いどみたい。たのしかった。えがおのはな ちょっとさいた!。 ![]() ![]() ![]() 3組 運動会をふりかえって
3組 それぞれの思いを大切に運動会に挑みました。
「笑顔の花を咲かせよう」のスローガンが達成された、一人ひとりが力いっぱいがんばって、とても素晴らしい運動会になりました!! (1)運動会スタート (2)明日は運動会 (3)運動会をおえて 1年生 (1)ちょっと きんちょうしている。はじめてだしうまくできるかな。たまいれが はいるかな。うんどうかいのひ、うまくできるかな。めっちゃくちゃ たのしいきもちで がんばりたい!! (2)はしったり、いどうしたりするとき みているひとが いっぱいいるから きんちょうしている。 だんすも すこしきんちょうしている。いままでいちばん うまくできるかふあん。かうんととか いどうのばしょが しんぱい。あした がっこうにくるのが たのしみ。 (3)うんどうかいまえは きんちょうしたけど おもったよりたのしかったです。 えがおのはなが さいたよ! 3年生 (1)いま うんどうかいが たのしみ。ぜんこうダンスが たのしみ。ライラックとソーランぶしも たのしみ。れんしゅうも たのしい。はしのるも たのしみ。たのしいうんどうかいにしたい! (2)いつでも うんどうかいが はじまってもいい!! (3)ソーランぶしと ライラックと アドのしょうを がんばりました。えがおのはな さいたよ。 3年生 (1)ぽぽぽぽぽーずと ソーランぶしと ライラックと はしるのをする。たのしみ。 (2)ソーランぶしと ライラックと アドのしょうを がんばります。 (3)アドのしょうと ライラックと ソーランぶしと ぽぽぽぽぽーずを がんばりました。 ![]() ![]() ![]() 1年生からのお手紙![]() ![]() ![]() すごく嬉しそうな表情でお手紙を読んでいました。 図工の作品![]() ![]() ![]() 作品の名前や,頑張ったところ・見て欲しいところは, タブレットを使って,入力しました♪ いただきまーす!![]() ![]() ![]() 5年生 国語科「たずねびと」
国語科「たずねびと」の学習では、綾のたずねびとはだれなのかを班で考えていきました。教科書の叙述をもとに考えました。
![]() ![]() ![]() 5年生 音読練習
国語科では「たずねびと」の学習を進めています。
毎回、授業の始めに音読の時間を取り入れています。 高学年になり音読の宿題がなくなり、音読の機会が減っています。 文章を読み込むことや漢字の読み方を知ること、文章の構成をつかむことができるようにくり返し音読をしています。 ![]() 5年生 音楽
音楽ではリコーダーの学習中でした。
地平線を演奏していました。 最後の終わりは5拍伸ばすそうで、最後きれいに揃っていました。 ![]() ![]() ![]() |
|
|||||