京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up108
昨日:102
総数:593833
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

【1年生】国語科 うたにあわせてあいうえお

 国語科「うたにあわせてあいうえお」の学習では、それぞれのクラスでオリジナルのあいうえお歌を作りました。班でアイデアを出し合いながら、「たいいく てつぼう たちつてと」や「はんこ はいたつ はひふへほ」など、面白い、世界に一つだけのあいうえお歌が出来ました。
画像1

【1年生】雨の日の休み時間

画像1画像2
 雨の日の休み時間は、ねんどで遊ぶ子もいます。みんな思い思いの物を作って、楽しんでいるようです。

【1年生】書写 ひらがなの学習

画像1画像2
だんだんとむずかしい形の平仮名の学習に入ってきています。「とめ・はね・はらい」に気をつけながら学習を進めています。

【3年生】 リコーダーとなかよし

授業参観で練習した「ソ」の音がきれいに出せるようになっているので、「シ・ラ・ソ」を使った曲を演奏しました。心地よい音楽が聞こえてきて、思わず聴き入ってしまいました。
リズムや音程が揃っていてとても素敵な演奏でした。
画像1
画像2

水泳学習【5年生】

 体育科では、水泳学習が始まりました。今日は、自分の泳げる泳ぎで距離を目指して頑張りました。25m頑張るコース、50m以上を頑張るコース、先生とでも半分を目指して頑張るコースと自分のレベルに合わせて頑張っていました。
画像1画像2画像3

ひと針に心を込めて【5年生】

 家庭科では、「ひと針に心を込めて」の学習しました。今日は、ボタンを付ける練習をしました。二つ穴のボタン、四つ穴のボタン、足つきボタンとさまざまなボタンの付け方を学習し、自分たちで挑戦しました。少しずつできることが増えてきて、子どもたちはすごく喜んでいました。
画像1画像2画像3

プリプリ中華炒め

 今日の献立は、プリプリ中華炒めでした。子どもたちに大人気のメニューで、みんなモリモリと給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3

体育科【マット運動】

 マット運動の学習では、タブレットを使ってお互いに動画を撮りながら、練習を進めています。
画像1
画像2
画像3

【3年生】 国語「こまを楽しむ」

国語の教科書「こまを楽しむ」に出てきた色々なこまの種類について気になっていた子どもたち。クラスの子で「さか立ちこま」を持っている子がおり、持ってきてくれました。
実際に回してみて「ほんとにさか立ちした!すごい!」と大喜びでした。
ただ話を読むだけでなく物に触れることで、より学びが楽しく深まると実感しました。

画像1
画像2

6月11日(水)の給食

画像1画像2
 6月11日(水)の給食は、
・ごはん
・牛乳
・五目どうふ
・ほうれん草のいためもの
・じゃこ
 でした。

 五目どうふは、豚肉・にんじん・たまねぎ・しいたけを炒めて、水としいたけのもどし汁を入れて、さとう・塩・しょうゆで調味し、とうふを入れて煮、最後に水どき片くり粉を入れて出来上がりです。
 今日もしっかりと食べていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp