![]() |
最新更新日:2025/09/10 |
本日: 昨日:102 総数:593774 |
薬物乱用防止教室
今日の3時間目に薬物乱用防止教室がありました。警察官のOBの方をお招きし、実際の経験をもとにお話しいただきました。今回の学習を通して薬物の怖さを知り、何があっても乱用しないようにするとともに、断れるような強い心をもちたいという感想をもっていました。
![]() ![]() ![]() 【3年生】 「あの日あの時の気持ち」
普段の生活を振り返って、どの楽しい場面でも季節を感じられる何かがあることに気づきました。様々なことから季節を感じることができますが、一番身近に感じられるのは、木(植物)の変化だと感じました。
どんな季節の木が好きかを話しながら作品にしていくことにしました。 まず、別の紙に自由に描き、描きたいものを確かめました。そして、技法を確認し、画用紙に下描きを始めました。 ![]() ![]() 【3年生】 横画の筆使い
横画の筆使いに気を付けて、「二」という漢字を書きました。また、小筆を使って、自分の名前を書くことにも挑戦しました。
することがたくさんありましたが、しっかり話を聞き、落ち着いて字を書くことができました。 ![]() ![]() 【3年生】 理科「植物のつくり」
植物はどのようなつくりになっているのかを考えました。「ホウセンカ」をよく観察し、みんなの気づきや言葉でまとめていきました。
しっかり観察することができましたね! ![]() ![]() 【3年生】 総合的な学習
宝ヶ池公園に行き、生き物の写真を撮ったり、落ちている石や松ぼっくりを採取したりしました。どんよりとした天気だったため、鳥や鹿などは残念ながら見つけられませんでした。しかし、鯉やザリガニ、きのこなどたくさん見つかりました。
![]() ![]() 【3年生】 避難訓練
水害を想定したの避難訓練を行いました。
災害によって避難の仕方が違うので、しっかり覚えておきたいですね。 お家でも普段から災害が起こったときにどうするかを話し合っておきましょう! 静かに放送や話を聞くことができました。 ![]() ![]() 【3年生】 音楽「歌のテスト」3
歌のテストをしている間、別の部屋でリコーダーの練習をして待ちました。
友だちに聞いてもらい、いいところをたくさん見つけてもらったようです。 上手に吹けるようになって嬉しいですね! ![]() ![]() 【3年生】 音楽「歌のテスト」2
初めての歌のテストに緊張したようですが、きれいな声で歌い切りました。
一人ずつ、山岸先生からコメントをもらいました。これからの音楽の学習でも歌い方を意識していけるといいですね! ![]() ![]() 【3年生】 音楽「歌のテスト」
音楽の学習で歌のテストをしました。「茶つみ」を全員で歌い、姿勢や口の開け方、歌う声の出し方を意識して練習しました。
練習したことを生かして、歌のテストに取り組みました。 ![]() ![]() 【3年生】 外国語
「アリス先生のすきな色を当てよう。」という言葉から学習が始まりました。
その中で、色の言い方やすきな色を尋ねたり答えたりする言い方を覚えました。 ![]() ![]() |
|