![]() |
最新更新日:2025/08/25 |
本日: 昨日:28 総数:592286 |
学校沿革史
昭.58.12.2 現在地において校舎建設起工式
昭.59.4.1 明徳小学校南分校開設 昭.60.4.1 京都市立岩倉南小学校として独立開校 平.5.12.21 空き缶回収にて,ユニセフより表彰を受ける 平.6.11.26 創立10周年記念式典挙行 平.7.10.8 ログハウス並びに野外炊事場完成 平.8.1.30 支部自主発表会(国語科)実施 平.8.11.1 視聴覚室をコンピュータ室に改める 平.10.4.1 育成学級開設 平.10.12.4 読書奨励実践推進事業指定発表会実施 平.11.12.3 『総合的な学習の時間』調査研究指定発表会実施 平.12.1.16 会議室を改修し,岩倉南地域ふれあいサロン開設 平.14.4 21世紀学校づくり推進事業(現「みやこ学校創生事業」)指定を受ける 平.15.1.13 増改築工事完了新校舎竣工(西校舎・チャレンジホール・理科室) 平.16.11.6 創立20周年記念式典挙行 平.18.1.20 全国小学校英語活動実践研究大会(公開授業会場校) 平.20.4 校内LAN推進校指定を受ける 平.21.6 放課後まなび教室開設 平.22.6 「豊かな学びモデルスクール(図書館教育)」推進事業研究指定を受ける 平.23.1.28 研究発表会(国語科・図書館教育)実施 平.24.8 児童数増加により,給食室改修工事実施 平.26.1,24 研究発表会(国語科)実施 平.26. 9 特別教室・プール棟増築工事着工 平.26. 10.14 創立30周年を祝う会挙行 平.27. 6.30 増築工事完了特別教室・プール棟竣工 平.27. 10.30 岩倉南小学校プール棟等新校舎竣工式 創立30周年記念祝賀会 平.28. 1.29 研究発表会(国語科・算数科)実施 平.28.7 〜遊び大好き!運動大好き!〜「ジャンプアップ研究推進事業」研究指定を受ける(2年指定) 平.29. 12.13 左京北支部英語教育推進校 授業研究会実施 平.30. 1.31 「学習指導要領の改訂に向けた実践研究事業」研究発表会(国語科・算数科)実施 令.2. 2.5 研究発表会(国語科・社会科)実施 令.2.4.10〜5.31 新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休業 6月1日より学校再開 令.3.3 GIGAスクール構想による児童一人一台端末の配備完了 令.3.4~ まん延防止重点措置、緊急事態宣言が発出される中、感染予防対策を講じながら学校運営を行う。 令.5.2.3 研究発表会(国語科・道徳科)実施 令.5.9.19~21 5年生・4年生が国立若狭湾青少年自然の家へ1泊ずつの宿泊学習を体験 令.5.11.3 PTA読み聞かせの会・ブックポケットの方々が「京都市子どもの読書活動実践団体表彰」において市長賞を受賞 令.6.11.20 岩倉南小学校創立40周年を祝う会を実施 ![]() ![]() 【3年生】 総合的な学習
総合的な学習で作ってきたポスターや新聞を友だちと交流しました。
2学期に自分が調べたい生き物も見つかり、また、友だちの興味のあることを知れて楽しかったようです。 手書きで作るか、ロイロノートで作るかは、子どもたちが自分で選びました。 ![]() ![]() 【3年生】 理科「風とゴムの力のはたらき」
理科の学習で車を作りました。
下敷きで風を出し、車を動かしました。 スタートの線から、四角の枠内に車を入れるには、どれくらいの風の強さがよいのかを考えていました。 ![]() ![]() 【3年生】 最後のプール
水曜日に最後のプールがありました。
水慣れや色んな泳ぎなどを練習して楽しみました。 ![]() 私と本【ビブリオバトル2】
それぞれ選んだ本の魅力をしっかりと言葉にして伝えていました。
![]() ![]() ![]() 私と本【ビブリオバトル】
国語科の学習で、ビブリオバトルを行いました。予選の時点でかなり白熱しているブロックもあり、読書に対する熱い思いをもっている人がたくさんいることがわかりました。明日は決勝戦です!
![]() ![]() ![]() 【2年生】パソコンとのおわかれ
2学期からは2nd GIGA端末(iPad)にかわります。
これまでずっと学習のパートナーとして一緒に学んできたパソコンともお別れです。 シールをはがして、大切にお片付けをしました。 ![]() ![]() ![]() 外国語【週末の予定】
外国語の学習では、週末の予定についての会話を楽しみました。英語の学習と同時に、自分の生活を見直すいい機会にもなりました。
![]() ![]() ![]() 【2年生】かたつむりさん ありがとう
小さな友だちとして教室で育てていたカタツムリを自然にかえす日がやってきました。
学級ごとにタイムミングを見てさようならをする予定です。 ![]() ![]() ![]() 【6年生】1学期のお楽しみ会![]() ![]() |
|