2年 生活「あそんで 作って くふうして」
次週の自由参観日に向けたおもちゃ作りに、今日も2年生は取り組んでいます。
今日は、役割を入れ替えながらお互いのおもちゃで遊び合ってみました。以前よりもパワーアップしたことで、遊びの幅が広がった様子が見られました。
【学校の様子】 2025-09-30 20:24 up!
4年 外国語活動
新しいALTと一緒に学習をしました。これからもっとたくさんコミュニケーションをとれるように勉強していきます。
【学校の様子】 2025-09-30 20:23 up!
4年学年集会
もうすぐ前期の代表委員も交代になります。前期をふりかえってどうだったか。後期に向けてどんなことを期待するのかを話をしました。
また、運動会に向けて、どんな運動会にしたいのかを話し合いました。
【学校の様子】 2025-09-30 20:23 up!
2年 支え合い、高め合う。
誰かに言われるでもなく、欠席明けの仲間に学習したことを伝える子。難しい問題を共有し、一緒に解決する子。学習で使う道具や教室にあるものを綺麗にしたり、整理したりする子。気づけばすぐに靴やスリッパを揃える子...。
それぞれがその場で思考し、その時々で仲間のため、クラスのためになる行動を起こす姿が本当に多く見られるようになりました。
そんな姿を見て、「ありがとう」と伝えられる温かさもまた、クラスに溢れていました。
【学校の様子】 2025-09-25 17:39 up!
2年 図画工作「草花のおしゃべり」
今日の図画工作科では草花がこっそりなにかをおはなししている様子を想像してみました。
写真に収めた草花に言葉を書き加え、普段は声の聞こえないものに意識を向けることができていました。
【学校の様子】 2025-09-25 17:39 up!
2年 生活科「ぐんぐん そだて」
暑さも和らぎ、秋風が心地よく感じられるようになってきました。そんな中、1学期に夏野菜を収穫した子ども達は、秋野菜の栽培にも取り組み始めました。
今日は、サツマイモの収穫時期に合わせて、はつか大根の種を植えました。成長速度の非常に速い食物なので、毎日の観察を楽しみたいですね。
【学校の様子】 2025-09-25 17:39 up!
3年 算数「重さ」
算数で「重さ」の学習をしています。今日は砂を袋に入れて1kgの重さを作りました。意外と重たいと感じている声が多かったです。
【学校の様子】 2025-09-25 17:39 up!
6年 学習の様子
外国語の学習では友達やALTとのコミュニケーションを楽しんでいます。自分が行ってみたい国を紹介し合っています。
【学校の様子】 2025-09-25 16:39 up!
6年 学習の様子
道徳の時間では、「家族の幸せ」について考えました。家族のために自分たちができることをふりかえりました。
【学校の様子】 2025-09-25 16:39 up!
2年 歯科検診
今日は歯科検診でした。「虫歯がなければいいなあ」と子ども達はドキドキの様子でした。
検診を待つ間も、静かに待つことができました。
【学校の様子】 2025-09-25 16:38 up!