京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up24
昨日:57
総数:280170
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

4年 体育

画像1
画像2
画像3
 体育では、遠投と鉄棒に取り組んでいます。先日のスポーツテストでソフトボール投げをした際に、遠くに投げるポイントを確認しましたが、コツをつかんだ子もいたようで、しっかりと投げる姿がありました。鉄棒も、いろいろな技に挑戦しています。

3年 社会

画像1
 社会の学習の時間の様子です。京都市の様子について調べて分かったことを、みんなで交流しました。

2年 道徳

画像1
画像2
 「ぽんたとかんた」というお話を読んで、良いこと、悪いことについて考えました。自分たちの日々の日常生活にも立ち返りながら、みんなで考えることができました。

1年 生活

画像1
画像2
画像3
 アサガオの種をまいてから数日が経ち、芽が出てきました。今日は外に出てきて、みんなで間引きをしました。間引いた芽は後日持ち帰るので、家でもアサガオの花を咲かせることができるといいですね。

5年 国語

画像1
画像2
画像3
 「きいて きいて きいてみよう」の学習です。「話し手」「聞き手」「記録者」の役割でインタビューを進めていきます。めあてをしっかり立てたうえでインタビューにのぞんでいました。

2年 算数

画像1
画像2
 算数で「長さ」の学習時間の様子です。今日は1センチメートルより短い長さの表し方について学習しました。

3組 合同運動会に向けて

画像1
 昨年度は本校で行われた支部育成学級の合同運動会。今年は朱雀第七小学校で行われます。運動会に向けて練習をスタートさせています。

4年 音楽

画像1
 音楽の学習の様子です。リコーダー演奏に取り組んでいます。先生のリコーダー演奏のように、美しい音色で演奏できるように練習しています。

1年 図画工作

画像1
画像2
画像3
 今日は「はさみ」を使った学習を行いました。はさみを安全に使うために大切なことをみんなで確認しました。紙をおって、かさねて、切って、広げて・・・どんなかざりになるのか楽しみながら、取り組んでいました。みんながつくったかざりを教室に掲示しました。すてきですね。

5年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
 「働く」ことをテーマに学習を進めていますが、今日は、日新電機にお勤めの方々に来ていただきました。南極観測隊の活動を支える立場で参加された方のお話を聞きましたが、自分たちの生活では経験がない未知の世界のお話を聞かせていただきました。ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/20 ALT
10/21 ALT 運動会全校練習予備日
10/22 6年時代祭見学
10/23 6年時代祭見学予備日
10/24 運動会

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

学校のきまり

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp